シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録の作品情報・感想・評価

シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録2007年製作の映画)

上映日:2007年12月01日

製作国:

上映時間:102分

3.9

『シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録』に投稿された感想・評価

矢吹
3.9

「自分自身を演じるってのは1番難関だね」
これ、なんか聞いたことあるなと思って、
まあ、ことわざなり、慣用句に近いこの世の真実の一つなんだろうかと思ったけど、あんまり調べてもでてこない。と思って、思…

>>続きを読む
U
4.3

虚構x現実が混ざったドキュメンタリー映画🎬
凄くいい意味で唐さんが全くわからなかった。(褒めてる)それが癖になる。

全てではないけど、唐組のことや戯曲が出来上がって、本番当にまでの流れを知ることが…

>>続きを読む

人間のやることはすべて人の目に入ることを意識した演技だという考え方があって、日本人みたいに感情表現に乏しい人種でもそれ自体目立たないようにふるまうという意味で芝居だと言える(らしい)。
劇団員たちが…

>>続きを読む

役者にカメラ向けたら…もう基本ドキュメンタリーにはならないでしょう…。
と思って悩みましたが…
もう虚構もドキュメンタリーもごっちゃになっていて、結局どっちでもよくなってくる面白さ!
聞けば1割シナ…

>>続きを読む
この年代の元気なおっちゃんは、みんな話し方に独特の緩急がついてるんだよな。
nawo
4.0
このレビューはネタバレを含みます

唐十郎の目はとてもチャーミングで優しく澄んでいる
だけど、それがメチャメチャ怖い!!(褒めてます

鬼才の妄想に付き合う劇団員は大変
劇中「修行僧」って例えがあったけど
語弊を恐れず言えば確かにそれ…

>>続きを読む
5.0

たまらんわ。たまらんなあ。
2007年の唐組を追いかけたドキュメンタリー。いや、虚実不明。
「行商人ネモ」の上演は、今はなき、精華小劇場。
たまらんわ。むちゃくちゃ良い。
貴重な映画。やっと観ること…

>>続きを読む

唐十郎の肉体を通過した言葉は精彩を増し、世界を染める。まさに全身演劇人。自分の言動が想定外の事態を引き起こすことを期待しているフシがある。
劇団員とドキュメンタリーの撮り手は、時に揺らぐ。自分はここ…

>>続きを読む
xoxo
3.7

昭和だからこその空気感。興味深かった。

およそ7割ドキュメンタリー〈現実〉と
およそ2割のドラマ〈虚構〉
残りのおよそ1割は虚実不明

ということだけど、全体の9割=シラフの時、そして酒が入ってい…

>>続きを読む
2.5

CSで視聴。
唐十郎は舞台監督の第一人者。テレビのドキュメント番組でもよく観る。
彼の劇団の密着ドキュメントは興味深かった。しかし、密着ドキュメントが多め。唐十郎自身の稽古指導が少ない。もう少し稽古…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事