1969年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ジョージ・ロイ・ヒル監督の明日に向って撃て!や、千夜一夜物語、イージー★ライダーなどの作品があります。
私の好きなバンド、筋肉少女帯の曲である「サボテンとバントライン」にこの映画の歌詞が出ていたのをずっと気になっていたので…
>>続きを読むロリロリなイメージビデオ🎀のような背徳感が画面から漏れ出てて、危うく物陰から覗き見してる変質者だとかパンツ泥棒の目線で…
>>続きを読む『ホーリー・マウンテン』という私史上最大の衝撃を受けた映画。みなさんのレビューを読んだら、この『サテリコン』と比較する…
>>続きを読む組長の実娘との駆け落ちに失敗した若いチンピラが、引き離された彼女を取り戻すべく裸一貫で行動に出る。崖っぷちに立たされた…
>>続きを読む◎当時はインパクト大かもだが今観ると散漫 1969 東映京都 カラー 93分 35㎜ スタンダード 当時の東京の性…
>>続きを読む男「幸せにするよ」 女「すべてが無理」(0h10m16s~0h10m21s) ブレッソンがドストエフスキーの中編小…
>>続きを読む『私の絵はジョージアには必要ない なぜならピロスマニがいるからだ』 ーパブロ・ピカソー ピカソが絶…
>>続きを読む幕末の人斬り岡田以蔵の半生。人斬りに目覚めたころから磔獄門までの以蔵。 以蔵の生きた動乱の幕末は以降の歴史に大きく影響…
>>続きを読む来週観劇予定の来日版ミュージカル『SIX』に向けて予習✍️ ドラマ『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』とマンガ『セシ…
>>続きを読む大英帝国総動員の空戦映画。同じくナチスドイツとの戦いを描いているのに、ソ連・東欧・フィンランドの作品に満ちている悲惨さ…
>>続きを読む赤報隊隊長の象徴である“赤毛”を借りて帰郷した赤報隊士・権三。彼は悪政に苦しむ村人のため、代官から年貢米を取り返すなどして村人から敬われるように。だが、「献金持ち逃げ」や「偽官軍」など偽の…
>>続きを読む1909年に起きた実話(インディアンに対する白人の偏見や差別が生んだ無益な追跡による悲劇的な事件)をもとにした西部劇。…
>>続きを読む次男の運動会でした。一週間前にウデをケガして出場が危ぶまれたものの全ての競技に参加できて良かった。 今日はビデオカメラ…
>>続きを読むTHE BIG SHOW DOWN! リー・ヴァン・クリーフの代表作!と言えるマカロニウェスタンの傑作!💥 渋過ぎる…
>>続きを読む