17のキャバ嬢というパワーワードと健吾くんの小ささに心がギュッと縮むのを感じて見続けるか迷った。早過ぎた妊娠に責任は伴うのかもしれないけれど…自己責任で終わらせていては貧困ループは終わらないし、じゃ…
>>続きを読むしんどかった、、けどこれがリアルなのだと思った、、私は世界を変えることはできない、、考えることしかできない、、
沖縄ってハッピーで好きな場所だけど、影の部分ももちろんあるよなーと思ったというか沖縄だ…
沖縄の若年出産、貧困問題に対し一石を投じる作品となったように感じる。
未成年でまだまだ未熟なアオイと、働かずにヒモとして生活しているマサヤの2人の関係は次第に崩れていく。
アオイが生きていくために…
沖縄を舞台に、貧困層に生きる未成年の母親の苦しい生活を描いたドラマ。現代日本のネオレアリズモ映画で、人ひとりに社会問題を詰め込みすぎている気はするものの、目を背けてはならない現実を世界基準でも全く…
2025年7月19日
この映画を、舞台でもある沖縄市コザの街で観ることができて良かった。
シアタードーナツさんに大感謝
17歳の無邪気さを無くしていくアオイ。
彼女の全ての行動が私には合理的に思え…
沖縄を舞台に貧困、若年出産、dv、非正規雇用、未成年の風俗キャバクラでの労働などの社会問題を描いているが、主人公アオイとそれらの社会問題の描き方、本当にこれでいいのか、どう受け取ればいいかすごく難し…
>>続きを読む観るの正直しんどかったけど、めちゃくちゃリアルで刺さった。
中学生の妊娠、DV、水商売…全部が重すぎて苦しかったけど、こういう現実ほんとにあるんだよなって。
演技が自然すぎて、ドキュメンタリー観てる…
©2022「遠いところ」フィルムパートナーズ