遠いところに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『遠いところ』に投稿された感想・評価

Ryuki
4.5
んー、これこそリアル。道を選べない、一番選んじゃいけない道を選ばざる負えない状況がすごくつらい。
この128分で「大丈夫」って言葉が嫌いになった。

このレビューはネタバレを含みます

貧困、DV、シングルマザーなどなど。沖縄を舞台にしているが、これは日本全国どこにでもある問題だと思う。これらのあらゆる問題がこの映画に詰め込まれており、原因の所在を簡単には語れない。

映画の中では…

>>続きを読む
-m
4.2
現実として、近くにあるし、負の連鎖が鮮やかにリアルだった。辛かった。見れてよかった。何かしなきゃ。


 幼い息子と暮らす17歳のアオイと、彼女を取り囲む沖縄の社会を描いた作品。
 「約3年にわたる沖縄での緻密な取材に基づいてリアルに表現された」この映画を見て、このような問題を遠いところからなんとな…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

コメント欄ざっと見て見つけた「自業自得。こんなやつに税金使うの勿体無い」のコメントに、複数のいいねがついてて心が暗くなった。
碧
4.2

このレビューはネタバレを含みます

沖縄だけに限らず今日も日本のどこかで同じようなことが起こり続けてるんだよなあ。

ケンゴがもしラストで生存できてもアオイの夫みたいになるんだろうなって思った。すでに現時点で同年代と成長が遅れてるし、…

>>続きを読む

唾奇が主題歌ということで使命感です。
若年出産、未成年売春などを社会問題として提言されていて、今回は沖縄県の2歳の子を持つ17歳のお話。どこまで事実に近いのかは分からないが沖縄で実際蔓延しているとす…

>>続きを読む

落ち込む映画。
産業が死ねば、労働力が必要とされなくなれば、きっとこういう状況が地方からじわじわと全体を蝕んでいくんだろう。
社会のセーフティは崩壊し、子育ても金持ちの特権になっていく。人口は減って…

>>続きを読む
4.3
ラスト、どんなホラー映画よりもドキドキした。
しかし警察は何してるんこの世界
憐憫
4.4
平和の島とカテゴライズされていても、蓋を開けてみれば、少年少女の貧困、暴力、犯罪が蔓延っている。
実際、中学の頃からキャバ嬢や土木作業員になった同級生はいた

遠いところは“ニライカナイ”だったんですね

あなたにおすすめの記事