玉城ティナが可愛すぎる。彼女の魅力が大爆発。高校生らしくないのに高校生らしい。最後のシーンの回りくどさも良かった。主人公の離婚を過去にした上で肯定し、しかし間接的に罵倒し、その塩梅が気持ちがいい。信…
>>続きを読むなんかすごく本が読みたくなった。
高校生の2人との対比でより大人のめんどくささが際立っていたな
浮気をされたことに怒りの感情がわかなかったら確かに浮気をされた事実より絶望するだろうな
結婚って好…
大人の面倒くさいドロドロ恋愛と、高校生の純粋だけど違う次元のめんどくささをはらんでいる恋愛が同居していて面白かった
稲垣吾郎さんの、芯がありつつもフッとしたらどこかへ消えていってしまいそうな男、茂…
大人の複雑な感情や恋愛と高校生の純粋な恋愛の対比が良かったです。
妻に浮気をされても怒りが湧かないと悩んでいる茂己が友人の正嗣夫妻に相談。実は正嗣も浮気していて正嗣の妻のゆきのはそれを知っていてショ…
不倫の是非はともかく、人を愛することは何なのかを考えさせられる作品でした。
嫉妬させたい感情、家族としての思いやり、相手の支えになりたい気持ち等、様々な愛の形が描かれており、何れも胸に響きました。
…
落ち着いていて好きな映画でした😌✨
稲垣吾郎さんがハマり役。
そして、驚いたのが玉城ティナさん。
演じるキャラが濃い作品を観ているせいか、いつも少し無理をしているような感じがしていたのですが、今…
他愛のない会話劇が延々と続く冗長さに「僕には必要のない小説」という台詞通りの感想がこの映画にも当てはまるな、と思ったのも束の間、そこから尻上がりに面白さが繋がっていき、最終的には一本筋が通ったものを…
>>続きを読むめっちゃ頭の悪い奴が店員さんに、"ありがとうございます"と言える。何の疑いもなく。
それは水に透かした陽の光のように綺麗な感情でもあり、少し屈折した自己愛にも見える。
素直に生きることが時々誰かを…
©2022「窓辺にて」製作委員会