人の感情や思いや人間関係なんて、一言で綺麗に片付けられるものばかりではないし、それどころかそうでないもののほうがきっと多い、って今泉監督の作品を見るたびに思うしそこを描いているところが好きなんだと思…
>>続きを読む途中の松尾みたいな人気配消してから戻ってくるの面白かった
ところどころ男性陣がクズすぎて、突っ込みたくなるしクスってなる
トリプルファイヤーだ!!!と嬉しかった
今泉作品、空白が多いから落ち着くし、…
第三者視点で見る『誰かが誰かのことを好き』は、とても面白い。普通じゃないことが『普通』で、全て正解で、全て間違っている。理解しようとしても、理性で動かそうとしても、『好き』は感情だから、どうしようも…
>>続きを読む人を好きでいる、ちゃんと好きになるってどういう事?
自分の中でも最近モヤッとしてる中での鑑賞。
人を好きになって付き合っていく過程では無く付き合っていった後、言ってしまえば冷めてきていろいろブレはじ…
ちゃんと好きって年々分からんくなるね。
恋愛も人生もお手上げです…
なんだかんだ若いんだしもっと単純でいいはずなのにねとか思ってる。映画館で観たらもっと刺さってたかも
やっぱり内田慈さんがすきです……
めちゃくちゃ今泉映画だ…!
奇妙な状況のコミカルさも、気まずさや真剣な人間が結果的にコミカルに見える笑いも詰まっているし、魅力的な長回しも存在してる。「ちゃんと好き」の考察も鋭くしかし簡単に答えが…
(C)2013 ENBUゼミナール