ボクらのホームパーティーのネタバレレビュー・内容・結末

『ボクらのホームパーティー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかく面白い要素がない。
つまらないというか何もない。とりあえず「LGBT映画」を作りました感。

邦画特有の「間や空気感で察して」という感じの意味のない引き伸ばし。ダラダラしたカットにメタ表現も…

>>続きを読む
くまおじさんがイケメンにモテるゲイの世界...

私も男に産まれてればイケメンにモテていたのかな...


浮気は、話別では?と思った。
ただ、ある意味、浮気の話が表に出たその瞬間から、ポリアモリーな関係性を築けたら、また別の未来があったのでは、とも思う…。

気持ちの整理や、過去にしたことについて、そ…

>>続きを読む

実際はノンケらしいけど、全員が当事者の俳優かと思うほどそれぞれにゲイっぽさがあり、また想像していたよりも良い演技をする方が何人かいたことで飽きずに観られた。現実のホムパは、Netflixのボーイフレ…

>>続きを読む

ラスト、健一が涙ながら「傷つけ合うの止めよう」って語るのが完全におまいうなんだけど、この手のタイプは本当にいそうで怖いw
彰人とキスしたのも、彰人が自分の魅力に抗えないと分かっていたからなのでは?と…

>>続きを読む

こんなホームパーティーは嫌だ。
それぞれが自分に都合がいい理屈をぶつけ合って、地獄のような展開になっていく。
そして、急に乱入する第三者により、謎の連帯が生まれる。
ただ、「お前が連隊を呼びかけるな…

>>続きを読む

情緒が不安定なのとか、ズカズカ踏み込んでくるのとか、仮面かぶって社会に溶け込んでるのとか、色んなタイプがいて面白かった。
ストレート君のタバコのぎこちなさは、友人がタバコを吸ってるのを見て最近始めた…

>>続きを読む

川野邉修一監督作品。

視線による演技。彼らが投げかける眼差しは、ゲイである故の「生き難さ」を刻んでいる。
それは眼差しによって、仲間であるかを知ろうとするからであろう。視線が映画的手法によっ…

>>続きを読む

「ボクらのホームパーティー」トークイベント付き

第30回レインボー・リール東京 ~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~

「タイプ!かっこいい…!え!この人もいい!天国!」な作品だった(●´ϖ`●)

>>続きを読む

隣人に怒られてしょんぼりした男たちが映るシーンから、なんだかずっと可笑しみがあった
そんで、もうやめようよとか言い出すのなんでよりによってwお前だろお前w
しかも酔って泣いてひっどい顔が写真に残ると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事