ホワイト・ノイズのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ホワイト・ノイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第一級アダム・ドライバー使いに認定したいノア・バームバック監督
聖なる鹿殺しでも忘れ難いラフィー・キャシディも元気でした
なんか分かりづらいストーリーで途中、中だるみしてしまったけど最後まで鑑賞。
死に対する恐怖や人間の弱さや、愛についてというところなのか…


毒ガス流出から逃げるロードムービーを期待していたが、結局妻が変な薬飲んでますがどうしようみたいな映画。許そうかどうしようか。
子供がたくさんいてしかも。。

80年代が題材なので懐かしい感じだった…

>>続きを読む

ここの所「激怒」の警察署長や「スピード&ラブ」の主人公みたいにアダム・ドライバー似の人が出てくる映画を立て続けに見たので、本人に会いたくなり観賞。めちゃ太ってる!!
何処へ連れて行かれるのか最後まで…

>>続きを読む

何か分からないモノに恐れ、それに対抗するためデマや噂で束の間の安心を得る
それを続けると緩やかに狂っていく
言動の全てが的を射ず、ずらされた感覚で進む前半
薬品散布のため有害とされる雨を浴びてしまい…

>>続きを読む
死を恐れるという、誰もが持っている感情を極端に病的にするという発想、とてもおもしろい。
スーパーマーケットは生活そのもの。

この映画には「死」というテーマがずっと流れている。
登場人物たちは「死」について全く現実味を持てていない。

主人公は未知の化学物質を取り込んでしまい、胡散臭い学生団体のようなものから「いつか化学物…

>>続きを読む

老け役のアダム・ドライバー!!ちょっとびっくりしたけど、そんでもかっこいいな

セッションみたいな講義めっちゃかっこええ
うさちゃん取りに戻ってくれるお父ちゃん、好きやよ

死の恐怖、のあたりの話で…

>>続きを読む

ずっとこの作品を見ながら一貫して感じたのは、不穏さ、奇妙さ、よく分からないものを見てしまった感覚でした。最初から最後まで作り込まれていて、それをあえて分かって見る不思議さがありました。伝わるかなぁ〜…

>>続きを読む

小物からすべてインテリアも色合いも可愛い、モーテルは特にネオンが最高だった。赤いトイレも最高。大学もカラフルで素敵、レインボーのアーチが可愛かった♡

情報量が多かったけど、黙々と袋に製品つめるアダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事