ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

百聞は一見にしかずと言う事で鑑賞🎬

映画として非常に良質でレベルが高く、
観客=ジョーカーを崇める群衆 という構図。
今作ではトッド監督は別角度から全く真逆の描き方をしており、あのラストで描かれた…

>>続きを読む

前作で不平・不満の怒りの代弁者“ジョーカー”として、脚光を浴び讃えられるようになったアーサー・フレック。
アーカム・アサイラムの別棟に入院しているリー・クインゼルに出会いアーサーの世界が色付き初めて…

>>続きを読む
結局私たちはJOKERというキャラクターを
その過激性を追い求める一観衆でしかない

酷評多かったから後回しにしてたけど、すぐ観とけばよかった。すごい作り方してる。
観てて面白いのは当然一作目の方。でもこのフォリアドゥで完成してる。ほんと暗い話。あとホアキンの目やっぱすごい。アーサー…

>>続きを読む

機内であったので見てみた。
1作目は結構前に見たので忘れているところは結構あった。

ジョーカーって結局多重人格なんだっけ?
わかんないけど、結局ほんと?の自分を誰にも認めてもらえなくて孤独で死んで…

>>続きを読む

アーサーは結局二重人格、病の為無罪!のストーリーも期待した。歌に焦点が置かれていてストーリー全体的にいまいち。ホアキン・フェニックス、レディ・ガガはめちゃくちゃ素晴らしいが前作とダークナイトの圧倒的…

>>続きを読む

ハーレクイン必要だった……????

前作がジョーカーになるまでの苦しい話だったからめっちゃ同情心や共感を得たのに、カリスマ悪のジョーカーが、アーサーとの狭間で揺れてたり恋したり振られたりで確かに解…

>>続きを読む

自分を初めて必要としてくれた
自分を初めて愛してくれた
人をやっと見つけたのに結局みんなと同じようにJOKERが好きで
本当のアーサーを好きになってくれる人は誰もいなかった。
どこまでも辛い。
耐え…

>>続きを読む

前作で悪のカリスマとなってしまった哀しき男アーサー=ジョーカーの話。
監督は前作に続きトッド・フィリップス。

公開当時に賛否両論で大コケしたというのが凄く話題になっていたので恐る恐る見ると、その理…

>>続きを読む

吹き替え版

なんか「ミュージカル裁判映画」という新しいジャンルの映画になっちゃった。レディ・ガガの起用の理由はそういうことか。

前作は吹き替えキャストも良かったんだけど、原語版の時点で質が低いと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事