言葉遣いで親子って分かるの良かった🥹
英米の言葉の違いも良く出てくる
娘が本当に止めたかったのは、誰でもない父である自分であると悟ったからこその、あのラストなのだと思う🥺
テレンス・スタンプ、今…
『テオレマ』とは違ったテレンス・スタンプの狂気
幼い頃に離れ離れになった娘が殺されて復讐のために暴れ回る男
デジャヴやフラッシュバックのような編集が良い
気持ちいいタイミングをうまく外すようなテンポ…
テレンス・スタンプの訃報を受けて。渋くてスタイリッシュなスタンプには終始見惚れるし、思っていたよりも面白かった。B級ノワールを感じさせるプロットで尺短めなのも好い。回想としてケン・ローチ『夜空に星の…
>>続きを読む難解だった。
見てるうちに、回想なのか
それともこれから体験することをみているのか?(デジャヴ?)
困惑した。
娘の仇を討つストーリー...
だったのよね...
筋が通ってるけど意味がわか…
追悼テレンス・スタンプ。
不思議というか微妙な間合い(リズム)の映画だったが、それがテレンス・スタンプの独特のムードに合っててなかなか良かった。
ホント惜しい俳優さんを亡くした。「コレクター」みたい…
それほどの脚本とは思えないが、煩雑に入るフラッシュバックや画よりも先に入ってくる台詞などの技巧で、人物の内面描写を試みている気がする。ノワールという括りは好きじゃないが、そういうものかと思わせてくれ…
>>続きを読む本日の映画『イギリスから来た男』
U-NEXT
追悼 テレンス・スタンプ
娘の復讐のためにイギリスから来た男
点々がひとつの流れにまとまっていく。面白かった。
バンバンバキュンバキュンだけではなく…
テレンス・スタンプ追悼。
娘の真相探しにアメリカに乗り込んだイギリス人男のノワール映画。
テレンス・スタンプじゃ派手なドンパチにはしないだろ…と思ったが意外と銃を使うのだ。(それより元服役囚どやっ…
テレンススタンプの衣装がバツグンにかっこいい
ちょっと丈短めのパンツに白ソックスが最高
ソダーバーグ作品が好きな理由の1つに衣装がどの作品もオシャレってのがある
ルイスガフマンの相棒感もいい
ラ…