長い悪夢にうなされて目を覚ますと、1時間も経っていない・・
そんな経験を思い出す本作は「死ぬ直前に視る走馬灯」であり、主人公の記憶と悔恨と復讐心が入り混じるアート作品。
初期のノーラン作品への影響…
昔観た気がするが覚えていない。1回目は寝てしまった。改めて2回目。面白かった。ハードボイルドはいい。復讐のためでなく分け前のために行動する。リーマービンが的役。時代のせいかサイケなシーンもある。こう…
>>続きを読むたぶん夢だよね?アルカトラズで撃たれて死んでんじゃねーかなと感じた。
そして途中からちょっと飽きてきて、後半は睡魔との戦い。
確かに前衛的な仕上がりではあった。公開当時に観てたら印象は違ったものにな…
アンジー・ディキンソンかっけーよ。
アメリカンハードボイルドよりも小道具はとことんアメリカンなのに編集の妙やイタリアなセンス(インテリアとか)でイタリア製映画なのかと勘違い。たぶん悪党の小物感のせ…
評価が高いので気になり
配信では無かったので
レンタルして鑑賞
んーーーーーーーっ
古くても めちゃ良い作品はあるけど
コレは何がエェのか わからない
ハードボイルド??
復讐劇?
やっとる事…
なんだろう、これは。不気味という形容が一番ぴったりかもしれない。
ジョン・ウィックを極端に芸術的に仕上げた作品のような。
この不気味さの中で物語の大まかな流れだけは極めてわかりやすいのがかえって…
ⓒ2025WBEI