殺しの分け前/ポイント・ブランクの作品情報・感想・評価・動画配信

『殺しの分け前/ポイント・ブランク』に投稿された感想・評価

カーアクション。僕も人を苛むときにはノーシートベルトで助手席に乗せ激しく車を前後させたい。
こんなに不親切でも映画は成立する
フィルムに自信がにじみ出てる映画

ひたすら過去に生きる男の物語
全く今を生きてない
にく
5.0
J・ブアマン『ポイント・ブランク』(67)。行為の反復と差異。姉と妹、子分とボス、二度に渡るアルカトラズ。ワイドスクリーンに横たわる身体。(執筆中)

長い悪夢にうなされて目を覚ますと、1時間も経っていない・・
そんな経験を思い出す本作は「死ぬ直前に視る走馬灯」であり、主人公の記憶と悔恨と復讐心が入り混じるアート作品。

初期のノーラン作品への影響…

>>続きを読む

昔観た気がするが覚えていない。1回目は寝てしまった。改めて2回目。面白かった。ハードボイルドはいい。復讐のためでなく分け前のために行動する。リーマービンが的役。時代のせいかサイケなシーンもある。こう…

>>続きを読む
mkt5
3.0

たぶん夢だよね?アルカトラズで撃たれて死んでんじゃねーかなと感じた。
そして途中からちょっと飽きてきて、後半は睡魔との戦い。
確かに前衛的な仕上がりではあった。公開当時に観てたら印象は違ったものにな…

>>続きを読む
土偶
-

アンジー・ディキンソンかっけーよ。

アメリカンハードボイルドよりも小道具はとことんアメリカンなのに編集の妙やイタリアなセンス(インテリアとか)でイタリア製映画なのかと勘違い。たぶん悪党の小物感のせ…

>>続きを読む

評価が高いので気になり
配信では無かったので
レンタルして鑑賞

んーーーーーーーっ
古くても めちゃ良い作品はあるけど
コレは何がエェのか わからない

ハードボイルド??
復讐劇?

やっとる事…

>>続きを読む

なんだろう、これは。不気味という形容が一番ぴったりかもしれない。

ジョン・ウィックを極端に芸術的に仕上げた作品のような。

この不気味さの中で物語の大まかな流れだけは極めてわかりやすいのがかえって…

>>続きを読む
mm
3.6
現実なのか夢なのか分からないけど夢だとしたら金持ちのインテリアセンスが良い。

あなたにおすすめの記事