アトラスのネタバレレビュー・内容・結末

『アトラス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思ってたより面白かった
人工知能(スミス)の有能なC3PO感が可愛い
でもジェニファーロペスって自力で解決する強い女ってイメージがあってそんな泣かないで。。。となり
あと絵のスケールと話のスケールが…

>>続きを読む

大きな新鮮味はないけと好みの作品

AIと人間の戦いとこれまで観てきた映画を集めたようにも感じる
でも特に終始ロボット中心に描いているところがすごく好み
最後は主人公とAIの共存は想像できたけどまあ…

>>続きを読む
AI嫌いの主人公アトラスと、AIスミスのバディ物
AIの反逆から28年後、人類を滅ぼそうとするAIと戦うためにAIの隠れ住む星に上陸して…という話でした。

スミスが良かった。

『アトラス』(原題:Atlas)は、Netflixで2024年から配信されたSFアクション映画です。ChatGPTに代表されるAI(人工知能)は数年前から現実でも利用可能になり、無料で使えることもあ…

>>続きを読む

ベタだなあって感じ。
AIと主人公のバディもの。ロボットアニメ好きとしてはガルガンティアのチェインバーとかZONE OF THE ENDERSのエイダとかフルメタのアルとか思い出す。
AIが人間の環…

>>続きを読む
B級映画かと思ったら主役はジュリアロバーツだし、プロットも良かった!
スミスのカイリキーかっけー。
最後の初期設定のくだり泣けるー。、

暴走した(させてしまった)AIを倒す映画。

優秀だが人との関わりが下手な主人公が、過去を克服しながらスミス(AI)と馴染んでいき成長していく。

技術が発展し、いずれこんな世界になり得るだろうなと…

>>続きを読む

巨大鉄パイプ笑った。

AIの反乱から28年後、隣の銀河に潜伏中の悪AIを捕まえるため、分析官アトラスと相棒AIスーツが未知の惑星で孤軍奮闘する話。

口の悪い主人公とAIのやり取りが良かった。ツン…

>>続きを読む

AIの反乱もの&メック搭載AIと搭乗者のバディもの。

お話自体は割と優等生的。

メックのデザイン含め、名作と名高い「タイタンフォール2」のキャンペーンの影響が見られるだけあってドラマは強い。

>>続きを読む

AIの反乱。
その主人公は分析官として優雅な生活を送っている。
スミスとの相互リンク?的なことをすると過去が覗かれるから拒絶していた。その理由はなんとAIが反乱した原因を作ったのが子供の頃の主人公だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事