「やはり伝説の傭兵と言われるだけはある」
近未来の世界では急激な気候変動により人類は宇宙へと移住することになりました。月と地球の間に80個ものコロニーを作り、人はそこに移住したのです。
しかし、…
倫理観を問うSF作品(SF作品が倫理観問うのは一般的な気がするけどあまり観ないからよく分からない)
その中でも親子愛が描かれていて、大きなスケールの中でとても身近な主題だった。
こういう作品に弱…
気候変動により地球を離れ宇宙へと移住を余儀なくされた近未来。そんななか一部の宇宙シェルターがアドリアン自治国を名乗り内戦が勃発する。それから40年も続く戦争を終わらせるため伝説の傭兵ジョンイ(キム・…
>>続きを読む始まりから『T2』、『オール・ユー・ニード〜』、『エリジウム』に『アイ・ロボット』、『A.I.』と画面が変わる度に見たことある画がどんどん登場するSF見本市みたいな映画。人工知能ロボ対人類の最終戦争…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
暴走したロボットと人類の戦い、というよくある設定だけど、戦闘ロボットと研究者が親子関係という点がユニーク。
何度も壊される母親を見る娘って苦行過ぎる。SFにしてはドラマ要素が意外に強いが、スプラッ…
途中で寝たし、ほとんど覚えてないです。
主人公のクローンだかロボットだかの生みの親が出てきたあたりからかなり怪しくなってきて、全体的に未来で起こりうることを描こうと、何らかの問題提起なり警告なりをし…
ヒューマノイド系で単純でおもしろかった
あんま期待してなかっただけに
韓流映画、最近は飽きてきてたけど、こういうモノはぜんぜんチカラあるかもしれないし、まだまだ観てないものが多いかも
バイオハザ…