ベルサイユのばらのネタバレレビュー・内容・結末

『ベルサイユのばら』に投稿されたネタバレ・内容・結末

酷評多いけど、きっかけがなければ永遠に触れない名作ってたくさんあるので、まず作品を作ってくれてありがとうという気持ち。
熱狂的なファンが多いのも頷けるフランス革命期という激動の時代を描いた物語で、そ…

>>続きを読む

色々評価はあるけれど、今回20代になって初めてまともに観て、とても感動した。声優も曲も好きだった。後半になるにつれて観るのが辛くなった。オスカルが大切なものを失っても前に進み続けている姿に感動した。…

>>続きを読む

育児の合間に視聴。
原作を何度か読んだことあるからストーリーは分かりましたが、かなり駆け足でした。
フランス革命というよりは、オスカルの半生を描いた印象。後半アントワネットはほぼ出てきません。
途中…

>>続きを読む
へえ〜マリーアントワネットが主役じゃないのね
オスカルは人間の手本みたいな人間すぎた

原作は中学生の頃初めて読んで大衝撃。誕生日プレゼントに買ってもらい、何度も読み返していました。オスカル様の模写もいっぱいしたな〜

ベルばらきっかけで宝塚も高校生の頃?に初めて観た。あの豪華絢爛さを…

>>続きを読む

原作の大ファン。膨大なストーリーを映画には難しいだろうなと思いつつ鑑賞したら予想以上にカット多すぎ名言出てこなすぎて…原作リスペクトは…?
謎の歌唱シーン多くするならストーリー深ぼって欲しかった。

>>続きを読む

オスカルがアンドレの事を恋愛的に好きなのかと聞かれて、子供の頃から兄弟みたいにずっと一緒にいたからそういう目で見た事なくて分からないけど1番特別で大切な存在だからあいつの為に生きたい的な事を言った時…

>>続きを読む

やっぱりベルばらを2時間にまとめるのはきつい
展開が早いから気持ちが追いつかない..
初見の人ついていけた?
あと謎のミュージカル調

でも、旧アニメになかった
ワイン心中未遂と契りのシーンがあった…

>>続きを読む


アニメミュージカル映画?
ストーリーは個人的にすごく刺さるすごく好きな内容なのに、2時間アニメ映画にするのは難しかったのかな……内容が薄く感じてしまった。
ミュージカルで見たいな〜と思いながら見て…

>>続きを読む

アール・ヌーヴォー調のいろんな「枠」が、多用されていて、意味不明ではあるが、そこは、まあ、あの世界をぱっと見で、表現するにはいちばん早かったのかもね。まあ、成功してたよね。それより、各種、歌が今ひと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品