オーストリアからフランスに嫁ぎ、フランス革命に至るまでのマリー・アントワネットの半生を描いた映画
序盤の奇異の目で見られながらルイ16世との務めも果たせず苦悩するまだ少女の面影もあるマリー・アントワ…
大好きな作品を久々に鑑賞。
ソフィア・コッポラの撮るキルスティン・ダンストは何故こうも魅力的なのか。
ゴテゴテしく飾られたフランスの格式に対して、どこまでも天真爛漫なマリーの愛らしさが際立つ。
マリ…
ヴェルサイユロケが本当に美し過ぎてそれだけで見る価値ありだった
ロック的な曲を使う発想は面白いけど若干浮いて聞こえた、クラシカルな劇伴のシーンの方が魅力的に見えた。ロックユー!ばりにキャッチーに振り…
360°無敵に可愛い。
マリー・アントワネットに同情させるような描き方をしているので、浪費がそこまで悪に見えない催眠術にかかって、彼女がお金を費やした服や遊び、お菓子等が可愛くて可愛くて仕方なかっ…
儀礼 作法に厳格な仏。14才で嫁ぐ時、故国の一切を持ち込めず肌着まで着替えさせられとても心細かったろうな。
文化の違い、お世継ぎへのプレッシャー、公開出産。若さ故の浪費?
別邸の緑豊かな庭をモス…
ソフィア・コッポラ監督作品 鑑賞5つ目
あらまぁ、可愛い!ゴージャス!
相変わらず音楽も良くて目も耳も幸せ気分
マリー・アントワネットは贅沢三昧の悪女だと思ってたけどちょっとイメージ変わりました
…