ネットミームが具現化されて主人公達に襲いかかってくる話
グリムカッティの造形が結構チープな作りでいや化け物のコスプレしてる人やん感
度々現れる化け物に追いかけられるシーンより親からスマホ取り返す…
このレビューはネタバレを含みます
親の感情でグリムカッティが出てくるの面白かった。ネットミームが何か気になってたけど貞子みたいなのって今の時代だったらネットミームになってそうだなって思った。
特にこれといった解決策はなくてマジで親が…
最初は子供のインターネット依存症かと思ったけど、実は親の心配からくるストレスによって作り上げられたものだった。ほとんどの親が子供を信じずに無意識に傷つける中、アーシャのお母さんだけ、アーシャを信じて…
>>続きを読むインターネット上でグリムカッティというバケモノの噂が広がる。
親たちはそれを信じてとても恐れる。
実際に子供たちがおかしくなって、自傷行為をしたり、親を刺したりと言った事件があったからだ。
親たちは…
2022年下半期51本目
パッケージが怖そうで惹かれたので鑑賞。内容的にはよくありそうな部類の内容だが、親の怖さがよく描かれていた作品であった。謎のグリムカッティについてはあまり触れられなかったの…
どっちが悪いんだ?子どもか、親か?ってなって終始スリリングな内容でした、、主人公がこちらに向かってささやく声と言葉は耳に優しくてとても良かったし、示唆に富んだストーリーだと思って鑑賞したけれどスコア…
>>続きを読む「令和時代」の親子の"価値観"の相違がガチンコする正統派ティーンホラー
たった2時間程度もスマホ中毒から抜け出せない現代病の末期患者(キッズ)どもよ
おしおきの時間だぜ(🔻ω - )-☆
や、マジ…
2022年。アメリカ映画。ティーンエイジャーホラー?
監督、ジョン・ロス。
キャスト、シャニン・ソサモン他。
ベストコンディションでないまま観てしまったので、
話がよく分からなかった。
申し訳な…