理想郷のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『理想郷』に投稿されたネタバレ・内容・結末

理想郷を夢見て移住した村が地獄でした、というキャッチコピーからいわゆる因習村的なストーリーを想像していたら、都会と田舎、フランスとスペインの関係性、有害な男らしさや家父長制等々様々な要素が複雑に絡み…

>>続きを読む

ストーリーは、フランス人夫妻(主人公)がスペインの田舎に農業移住したら地元民(主にお隣さん)と馴染めずうまくいかなくて隣人トラブルが起こる
という内容なんだけど、日本人からすると
前情報を知らなかっ…

>>続きを読む
怖かった。田舎と都会、地元民と移住者、などなど多層な対比があった。
ガリシア地方での馬の儀式からはじまり、その回収が見事だったと思う。

ずっと嫌な雰囲気が漂う映画で、最初の馬のシーンが象徴的だった。
村で育った人と壮大な夢がある外部からきた人、絶対に相容れないけど、隣に住んでるから関わりを持たないことは無理で、どうしたら良いのか、、…

>>続きを読む

●嗚呼、また婚活だめだった…つら…
●わざわざ渋谷まで観に行った〜、しかし、あんな騒がしいビックカメラの上にあんなおしゃんな映画館があるとは…侮れん…
●胸糞悪い系だけど、わりとテンポいい
●あの兄…

>>続きを読む

12/16山形フォーラムで「理想郷」を見てきました。

最初から最後まで通奏低音のように不協和音が鳴っては消えて、不穏な空気が映画を支配しています。怖く悍ましい雰囲気の中隣人トラブルというにはとても…

>>続きを読む
オルガの村に対する執着心。結果スッキリした部分とモヤが残る部分があるのはあんな威圧感があって体格のいいアントワーヌが呆気なく殺されたからかな。

現地住民の意思や文脈を無視した外部からの価値観の押し付けによってもたらされる悲劇にも見えるが…
サイコホラーではなくリアリティがある怖さ。怖さというよりむしろ、最後には虚しさと悲しさ、そして垣間見得…

>>続きを読む

ガリシア州にあるサントアージャという小さな集落で起きた事件が題材だが、実話ベースではなく、フィクションの要素が多数あるため、サントアージャ事件はあくまでも"事件があった事をテーマにオリジナルで展開し…

>>続きを読む

閉鎖的な田舎
実際の事件を基にしているというのがより恐怖心を煽る

言葉も違う、他にも居場所のあるものと、この地で生まれ育ったものの違い。

リタイアしたあとに都会からやってきて農業を始める。元教師…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事