箱の中はひとつの小宇宙(コスモ)
箱男の持つカメラがCONTAXだった時点で醒めそうになったが思えば自分だけの暗室を必要としていたわたしはカメラマンの過去、10万越えのレアカメラを使っていても不思…
箱に入って、社会からの目を遮断する「箱男」が色々するおはなし。
原作未見だし、原作があるという事も知らず鑑賞。
タイトルとジャケットの珍妙さから気になっていたもの。この手の最近の邦画は期待に沿っ…
原作は未読。
最後まで箱男はなんかのメタファーだと思っていたがそんな哲学的なオチになるとは、、
ずっとワイドな画面なのが気になってはいたがそんな演出かましてくるとは。
浅野さんが今まで以上にイキイキ…
箱男のビジュアルが気になって軽い気持ちで観てみたら
…何だこれは!?
何だか哲学的な内容とも、男が女に狂わされる本能的な内容とも思える映画
理解しようとすればするほどドツボにハマっていくのは正に…
映画館で見損ねていた作品。配信されていたのを知りやっと見れた。
安部公房のわけわからなさをどう表現できるのかと思ったが、原作通りわけわからん。映像の分、多少見やすいかな。
自分は見てるのか、見られて…
安部公房さんの話は確か国語の教科書か何かで砂の女だかスーツケースだかベルトコンベアだかなんかそんな話を読んで「何ぞ」と思った記憶しかなく特にファンでもなければ作品を読んだことも碌にない感じなんですが…
>>続きを読む「見る/見られる」「箱男はあなただ」というテーマは絶対に今の世の中に共鳴するのに、なぜこんなノスタルジー感満載の内容で制作してしまったのだろう。
映画が始まってからの30分は、ずっと漂う危険な気配に…
予告のVシネマっぽいノリと雰囲気で気になっていた作品。
この時代に永瀬正敏が主演というのもポイント高い。
ヒロインの女優さんがマジで体張ってた、、
だいぶ難解だったけど、原作小説も難解作品とし…
©︎2024 The Box Man Film Partners