ゴジラ-1.0のネタバレレビュー・内容・結末

『ゴジラ-1.0』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めーちゃくちゃ良かった...!👏
ゴジラが怖い生き物だって事を思い出しました!恐怖した...!!

音楽の使い方とゴジラのテーマソングで沸き立つ感じと、ゴジラの迫力を音でかなり表現している!ので!映…

>>続きを読む

面白いと話題のゴジラを見に行きました!

舞台は太平洋戦争末期から戦後の復旧にかけて。
始まりの部分から大迫力のシーン。
そこで植え付けられた主人公のトラウマ。

また戦後の日常シーンは別の映画を見…

>>続きを読む

神木隆之介が綺麗すぎるなぁと思ったものの、戦争映画×SFな感じが無理すぎずいい構成だったと思う。浜辺美波が生きていたのは無理があるけど、ゴジラがまだ生きていたゾクゾクなクライマックスとの対比で一時の…

>>続きを読む

未レビュー 8/30本目

山崎貴製のゴジラに胸を膨らませ鑑賞。
公開当日朝イチのグラシネ(池袋)だったが、IMAXで見事に満員御礼、ボルテージもMAXだった。

細かいことは抜きとして、この時代で…

>>続きを読む
ゴジラ登場シーンからずっとこれは終わりだーとなって良い
敷島が最後特攻するときになる音がナニコレ珍百景で珍百景でてくるまでの音の繰り返しみたいなかんじ
戦後にゴジラなんてマイナス的しかなさすぎる。典子は呆気ないとおもったらやっぱり遺骨とかもなく死んだと思ってたのね。よかったよかった

浜辺さんの電車のシーンとか最後とかなんで生きてんねんってツッコミ入れたくなった。最後はゴジラ細胞を使ったからという解説を見たけど、ゴジラ初見にはよくわからなかった。けどゴジラ対策会議や近所のおばちゃ…

>>続きを読む

畏怖の象徴として

ゴジラとはいったい何なのか?
その答えの無い問いにあえて答えるとしたら、その答えは無数にあるとも考えられる。
人類がかつて経験したことのない「怪物」であり、人智を超えた存在であり…

>>続きを読む

ゴジラが破壊の限りを尽くすシーンは圧巻だった。背中が変形していく姿も恐ろしくかっこいい。
登場人物もみんな個性が立っていて良かった。
ただ、最後に戦闘機で突っ込むことがほぼ確定している流れだったので…

>>続きを読む

カット割とカラーグレーディング(色演出)がすばらしかった。
ストーリー的にもほぼほぼ違和感はなかったし、涙ちょちょ切れシーンもあった。

ただあの当時、戦中戦後のリアリティを追求するなら違うなと思う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事