こんなにしんちゃんらしさを残したまま3D化できるなんて
3Dカンタムロボの戦闘シーンはスペクタクルとしても大満足
若干1つのシーンが長くて冗長な気がしてしまう感じもあるけど、画面のクオリティのおか…
これは確かに3Dの意味が全く感じられない…
しんちゃんとひまわりのデザインは好きだけど、特に大人のデザインが違和感しかなかった。
あと敵キャラがキモすぎるよ…
全体的におじさん世代のギャグやノリが…
中学生の時、友達と嫌いな子と見に行きました。うん酷い酷いね。いしょに行った友達も
エンドール流れとき「え俺はこんなに1200円使ったのなんかうーん」と言ってて全く同じこと思った。一方嫌いな子は一人だ…
正直期待してなかったけどめちゃくちゃ面白かった。今回の敵役みたいな人ってたまたま星に当たってたと思うけど誰に当たってもこの結末になっていたと思います。
うまく社会の嫌なところを組み合わせて作れたな。…
弱者男性(名前忘れた)、超能力手に入れてからの記憶なくなってるんなら、道端で出会っただけの人(ひろし)に頑張れとか言われても根本にある他責思考は一生変わらないのでは?と思ってしまった
3Dアニメーシ…
はっきり言ってあまり好きじゃなかったですね。
無駄に説教臭いラスト数分。クレしんはそうじゃないだろと。
キャラクターの解像度の低さ。
終盤、吸い込まれていくしんのすけをなすすべなく見てるひろしとみ…
謎に3Dグラフィック化したクレしん映画
コナン映画やドラえもん映画に比べて、昨今の迷走具合が目立っていて、本作はかなりその典型
番外とした一発ネタ作品としてならまだ良かったかもしれないが、シリーズと…
©臼井儀人/しん次元クレヨンしんちゃん製作委員会