神さま聞いてる?これが私の生きる道?!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『神さま聞いてる?これが私の生きる道?!』に投稿された感想・評価

日本では劇場公開なく、配信スルーとなった作品。ティーン女子の悩みがもれなく盛り込まれた、そしてそれから学んで成長していく姿を描いた物語。
友人関係(女子グループ的なやつ)、生理、家族との距離、男子の…

>>続きを読む

子どもの友達関係とか、発言がどう思われるかかとかリアル

子どもが親へ欲しい物とか、気まづいと分かってる質問をってする時、あんな風な感じなんかな
親はびっくりするし、返答に困るやろうけど、大袈裟な反…

>>続きを読む
涼
3.9

 1970年代の、いろいろな出来事を通して11才の少女が少しずつ成長していく様を描く。これは、ジュディ・ブルームという1938年生まれの女性作家による原作に基づいているようだ。
 監督・脚本は198…

>>続きを読む
3.8

思春期真っ只中の子が、身体も心も少しずつ大人に近づいていく。この物心つきだした頃の数年、数ヶ月の自分の記憶も蘇る。

子供って未熟で危ないけど、たまに大人よりも正しい判断もつくし、正しいことを伝えれ…

>>続きを読む

50年以上もの間、アメリカの少女たちを青春時代の入り口まで導いてくれたロングセラー児童文学を映画化。

思春期に差し掛かり、心と体が揺れ動く11歳の少女の成長を描いた青春ドラマだがキリスト教とユダヤ…

>>続きを読む
桜
4.0

レイチェル・マクアダムスが可愛いママでキュンキュンした。
相変わらず🩷

思春期ならではの悩み色々ある🤥

人一倍おませなナンシーが真っ先ににママ呼んだり言いつけるのは可愛らしかった。
でも、意地悪…

>>続きを読む
e3matt
3.5
小6で気づけて抜けれたマーガレットは賢い。私は高卒まで苦しかった。
kero
-

心の温まる、
とても良い作品でした。

この年頃の女の子のこころを
丁寧に描いていると思いました。

女性の方が共感する所が多いかと。

温かい家族に育ち、
でも幼い彼女には解決しようも無い
問題も…

>>続きを読む
mmm
4.0

かわい〜!ともすればセンシティブになり得る「宗教」という要素に、マーガレットの素直さと素朴さと明るさをミックスしてハートフルに描いてる。個々のキャラクターと役割もはっきりしていて、ポジティブな意味で…

>>続きを読む
ち
4.0

オッパイ大きくなれ体操が可愛すぎた〜
そして温和で娘ファーストな親たち。素晴らしすぎる見習う。

日本にいると宗教に悩むってことが中々ないよなぁ
なぜなら関心が薄いかつ、日々の生活で色んな宗教が混ざ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事