多少エフェクトは、かかってる。、、が
チャンピオンシップを制して、母国で優勝して、
本当にほんの一時、彼は幸福な時間を過ごした。
ウィリアムズのアクティブサスのチート。
ベネトンの抜け目なさ。
…
リアルタイムで子供の頃に夜中眠い中フジテレビを見ていたクチとしては、ほんと刺さりまくった。
当時フジテレビのシリーズ終了後の総集編にも通ずる。
F1という狭く小さな社会で興る政治とヨーロッパ…
優勝した日本GPのワンシーン、あの時の心境を歳を重ねたアイルトン・セナに語ってほしかった、ずっと安全性を訴えていたからこそ、悲しすぎる。当時のF1レーサーの乗ってるハロなしの車、死なないほうが不思議…
>>続きを読む配信(アマゾンレンタル)で視聴。
F1のドキュメントだが、彼のデビュー時から事故死までの映像を見事にドキュメントとしてまとめた。デビュー時のトールマンチームでのモナコGPのレースシーンは印象に残って…
F1は危険が伴うスポーツだからこそかっこいいし熱狂するんだけれども、亡くなってしまった時の喪失感たるものや。
特にセナは前日の死亡事故で走ることに躊躇いを見せていたからより悲しい。
今応援しているF…
1978〜1994
アイルトン・セナってブラジル人なんや!?レベルな私にでも分かる彼の魅力で引き込まれた。ドライバー目線カメラが何よりのスリル。最後のテロップで彼の存在のデカさがより伝わってくる。
…