伝説のレーサーたち 命をかけた戦いの作品情報・感想・評価

『伝説のレーサーたち 命をかけた戦い』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5

うんうん、こういうふうに進むべきだよね。
いつまでも“命をかけた戦い”ではない。
ティレルの6輪車にばかり気をとられていたが、あの雨の日本GPでニキ・ラウダがリタイアしたのが転機だったのか。
セナの…

>>続きを読む
D
-

F1の歴史が詰まったドキュメンタリー映画。

1950年代のファン・マヌエル・ファンジオからはじまって、ジェームス・ハントとニキ・ラウダ、ナイジェル・マンセル、アイルトン・セナなど各年代を代表する伝…

>>続きを読む

20年バーレーンのグロージャンのクラッシュ

ガードレールを突き抜けマシンは真っ二つ、大きな火柱が立ちドライバーは30秒も炎に包まれた
衝突時速度は時速200キロ近く、真っ直ぐ突っ込んで止まったので…

>>続きを読む
3.5
・テーマとしては以前みたポールポジションと同様にF1と安全性
・ヘスケス卿がラッシュで描かれてるまんまで笑う
3.0
歴代のレーサーたちとF1の歴史を綴ったドキュメンタリー。セナの死後、危険は想定内…でも救命第一にレースや車体の安全性が追究されてきた経緯に納得。ヒーローたちの危険を顧みぬ本能と性が印象的。
Hayato
-

F1の安全性が確保されるまでの苦悩のドキュメンタリー。科学的な進歩が安全性を高めてきたと思っていたが、それよりも人の意識が安全性重視に向かったから科学が用いられたと言った方が良さそう。物心ついたころ…

>>続きを読む
koki
3.6

2018年80本目

日本GP後にそのまま鑑賞。
F1というスポーツが多くの犠牲の上に成り立っていることを改めて認識させられた。
命を懸けてまで速さを競うモータースポーツには狂気すら感じるけど、そこ…

>>続きを読む
Echoes
4.0

タイヤバリアは勿論エスケープゾーンすらろくに確保されていないサーキット
蹴っただけで外れる一箇所ボルト留めしただけのガードレール
ニュル北で開催されるドイツGP、炎上するラウダのフェラーリ
レース中…

>>続きを読む
4.4

F1が今まで歩んできた歴史を、ドキュメンタリーとして、往年のレーサーたちが語る。
貴重なオンボード映像なんかもあって、迫力はすごい。
今、F1を見ていると、信じられないほどコックピット周りは露出して…

>>続きを読む
いろいろあったんだな。安全策ももっと早く対応してれざ…とか思ってしまうけど。レーサーもマシンも限界超えゆえ事故は想定内、「命を落とさぬ様に」は確かに。ラウダの前代未聞の決断とセナの事故が転機なのね。

あなたにおすすめの記事