アダマン号に乗ってのネタバレレビュー・内容・結末

『アダマン号に乗って』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初にこの場所がどんなところなのか一切の説明がなく歌うシーンから始まるのが印象的。
正直どこで終わるんだろうって思いながら見ていた。つまらないとかではなくて、人々の話しがつづくので。 
うまくいえな…

>>続きを読む

リアル。
色んな人がいるけど、
穏やかで理解される居場所。
スタッフの居場所づくりがうまいんだろうな。
プログラム内容だけじゃなくて、船のデザインとか窓から見える川とかカフェとかインテリアとか視覚的…

>>続きを読む
対等という単語が頭に浮かぶ。人の話を聞ける支援者になりたい。

精神病患者という響きと結びつかないくらい明るい画。

つまらん。ただただ2時間
何を見せられているのか?精神障害者の集まるデイケアセンターで彼等の不安や不満など好き勝手に喋るのが次から次へ。でも内容に繋がりや示唆するべきものが全く無い。せめてナレーショ…

>>続きを読む

フランス・セーヌ川に浮かぶ船形のデイケア施設、アダマン号。精神疾患の患者たちが通う。
そのノビノビと自由な雰囲気は「日本とフランスの違いかな?」と思わせるが、実はフランスでもこのような施設は稀だとい…

>>続きを読む


前半、フランス語が、心地よいのと、あまりに、平穏な雰囲気に包まれ、眠りかけましたが、その後、目覚め、終わりまで冷静に観れました。

アダマン号は、木造りで、素敵なデザインの船で、そこでまずこちらの…

>>続きを読む

セーヌ川に浮かぶデイケアセンターの船「アダマン号」🚢

冒頭で歌うシーンが、この作品のエンディングかと思うほど素晴らしくて…!力強さと歌詞の意味に心が震えた。後で曲を調べよう。

こんなに自由なのは…

>>続きを読む
この監督好きだし興味深いんだけど、諸条件揃ってしまい寝た。

セーヌ川に浮かぶ、精神疾患を抱えた患者が無料で利用できるデイケアセンター「アダマン号」のドキュメンタリー。
優しさについて考えるきっかけになる作品でした。

アダマン号での人との関わりを通じて、自己…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事