ブラックベリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラックベリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

後味がなんとも。

世代的に、ブラックベリーという企業についてほとんど知らなかった。けれど、この映画を通して、かつてそれがどれほど革新的で、どれほど人々の手に握られていたのか、ステータスシンボルであったのかを知った。

>>続きを読む

はじまって最初の15分のこれはとんでもなく面白い映画を見始めてしまったというワクワク感がすごい。見終わって即2週目突入した。

"Men will no longer commute, they w…

>>続きを読む

面白かった〜!
ボタンと心中していったのね…!
成功体験に固執しないことと需要に主導権を握らせないことって大事だなぁ…。

○後半切ないシーン多すぎ
市場が大きくなるにつれて、ダグがどんどん居心地悪…

>>続きを読む

ジモティー で知り合った方からのオススメ作品

吹替で鑑賞

面白かった。
雑音に対するラストの余韻が切ない。

ただ、4点付けるにあと一歩足りない感じ。

ジム役の花輪さんの吹替が牛山茂感があり、…

>>続きを読む

うわあ〜こういう映画大好き!フライト中観ながら寝ようと思ってたのに目が離せなかった!
全身全霊感と人間臭さが良かった。
劇中歌のセンスも絶妙で好き。
市場シェア45%から0%にって半端じゃないよな。…

>>続きを読む
変化をしなかった事による衰退は、色々と考えさせられた。仕う立場のサラリーマンは普段想像しきれない箇所だと思う。考えさせられた。

思ってたよりおもしろかったです。期待してなかったからかな!ブラックベリーっていう携帯知ってましたか?わたしは知らなかった…。機種の画像調べて見たら、確かに海外の映画とかで見たことあるような、ないよう…

>>続きを読む

マイクの最初のプレゼンシーンが、映画の1シーケンスとしても、一企業に勤める一技術者として見ても、余りにも痺れる最高のシーンだった。
プレゼンって上っ面で綺麗事を並べるものではなくて、プレゼンする製品…

>>続きを読む

職業柄かもしれんが飽きずに楽しめた。
ブラックベリーが誕生して堕ちるまでの話だが、無駄な描写がなく見入ることが出来た。
この物語を見ているとブラックベリーは途中から路線を変えれば生き残ったんじゃない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事