ジョブズの半生ハイライトでした。
里親ご夫妻から不自由なく育てられた
ジョブズさん。
ちょっと…かなり…変わり者。
大学時代、禅やインドに影響されて、
ほぼ裸足で歩いたり、陽射しから
何かしらエネル…
映画「スティーブ・ジョブズ」
2013・2015版、GWに一気観した
結論、2作品観れて本当に良かった。
Appleをここまで大きくしたスティーブ・ジョブズという天才の成功と苦悩の解像度が上がった…
アップル社とスティーブ・ジョブズの映画
iPhoneユーザーやからあんまり悪く言いたくないんやけど、、、
スティーブ・ジョブズの仕事はできるけど
家庭のこと、同僚上司とのコミュニケーションが蔑ろ…
スティーブ・ジョブズのことはアップル創業者、いつも同じ服装、くらいの知識しかなかったが、どれだけすごい人物なんだろうと知りたくて鑑賞。想像以上に周りと衝突したり我が道を行く姿に驚き。でもこれくらいの…
>>続きを読む信頼していた仲間に裏切られたり、逆に自分が友人を切ったりする場面に、経営とは非情な判断の連続だと痛感。友人とは会社を興さない方がいいし、経営陣同士もあくまで「ビジネスパートナー」としての距離感を保つ…
>>続きを読む名言を散りばめただけの映画って感じで面白さに欠ける印象だった。
数々のApple製品を世に出す原動力になったのは確かかもしれないけれど、自由奔放で自分勝手な人となりだったのは、個人的に意外で残念だっ…
スティーブジョブズの人生を描いた作品。彼の事を良く知らない私(アップルの創業者という事しか知らない)からすると、彼はエリートで頭の切れる凄い人で神のような存在だと勝手に思っていた。
この作品を観て…