ボストン・キラー:消えた絞殺魔のネタバレレビュー・内容・結末

『ボストン・キラー:消えた絞殺魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

演者もムードもいいんだけど、
映画としては見せ場が足りない。

最後、賢い主人公は夫婦喧嘩を避けたのが、今作がイマイチ話題にならなかった要因では?

舞台となる時代設定や事件の真相、性差別、男尊女卑…

>>続きを読む

実話を元にしてると聞いて

女性が社会で活躍することが難しい時代
女性が記事を書いただけでも話題に

でもそれと、家族を大事にしてないのは話が違うかなぁと

興味深かったけど、結局犯人は1人確定した…

>>続きを読む

ボストン・キラーの事件も凄かったけど、途中で出てくる夫婦間の問題も実話らしくて辛い。夫婦どっちも好きになれなくて観ていてしんどかったです。

パイレーツといい、ボストン・キラーといい、コーラ・ナイト…

>>続きを読む
オチ、良かった。現実は複雑。
実話を基にした女性記者の話!

結果真犯人については未だ謎のままという怖い結末、、、

雑なお役所ペーパーワーク、男尊女卑時代のずさんな警察捜査、連携がとれず傲慢な働きっぷりを、主人公はきちんと丁寧に当たり前に仕事をして裏付けを取り、記事にした。それがスクープとなり真相究明に繋がってい…

>>続きを読む
TVつけて待ってる旦那さんがめちゃくちゃ切ない
旦那の妹が言う事もまた理に適ってる
でもロレッタの気持ちも身が切れるほど分かる
何事に対しても責任を持って向き合うための覚悟が必要
手口真似てる奴は他にもいそう
犯人の一人が最後に、これまでもこれからも男が女を殺すのは無くならないと言っていた。
力の差をいいことに、男は女を殺しすぎだよ…
見るに堪えない訳では無いがゾディアックに影響受けてるのが、分かりやすすぎる。
地下室のシーンなんて実質パクリ?

ゾディアックと違う事があるとすれば、ラストに犯人が明かされる所かな。
実話と聞いて、見て、ありかなと。
でも、これが実話=警察が何の役にも立たないってアリなの?😅

あなたにおすすめの記事