・狂信的な宗教家が売春婦を17人殺害
・イスラム教信者は浄化者として評価
・加害者の息子も「スパイダーキラー」予備軍
イスラムの悪の部分を存分に出してる映画だった。胸糞もいいところ。まじで相容れな…
「街を浄化する」という犯行声明のもと、娼婦殺害を繰り返す“スパイダー・キラー”。街は震え上がるも、一部の市民は犯人を英雄視していた。世間が事件を覆い隠そうとするなか、ジャーナリストのラヒミは、ある平…
>>続きを読む
1人アリアッバシ監督作品観ようの会中。
これもめちゃくちゃ面白い。
実際にあった連続娼婦殺人事件をベースにした話。
女性ジャーナリストと殺人鬼のおじさん、それぞれの動きがサッササッサと進むのです…
とんでもなく胸くそ悪い、ある意味現実を基にした映画。
世界中のあらゆる地域にそれぞれ土地柄国柄があるとはいえ、こんな状況をこのまま放置していいワケがない。
まずはここ日本では、愛子様に皇太子になって…
イランの事をそれ程知らなかったが、完全に男性優位で、警察も腐敗しており、この国で暮らす女性の事を考えると胸が苦しくなった。
好きで娼婦をしている人などいないのに、街の風紀を乱していると、狂った軍人…
宗教映画にして、サスペンス映画であり、フェミニズム映画にして、最終的には社会派映画でもある。
絞殺シーンは実際に人を殺してるかのように見える。こんなに直接的な表現もなかなか見れない。
恐ろしいのは1…
「街を浄化する」という信念のもと聖地に巣張る娼婦たちを殺害する殺人犯。
ジャーナリストのラヒミが事件を追います。
イランの聖地で実際に起こった連続娼婦殺人事件を描いた社会派ミステリー。
父親の差別…
怖すぎる。日本で似たような事件が起こっても問題だと思わない人が多いだろうなと思ってしまって勝手に絶望した記憶。Twitterに毒されすぎ?皆さんのレビューが良くて安心したけどこの映画をわざわざ観るよ…
>>続きを読む©Profile Pictures / One Two Films