落下の解剖学のネタバレレビュー・内容・結末

『落下の解剖学』に投稿されたネタバレ・内容・結末

観てる最中はちょっと退屈なだったけど終わってから面白かったなーってなった。
もう一回観たいかと言われれば、しんどいシーンが多いし暗い気持ちになりそうで嫌だけど観て良かった!とはなった。

うわー最後…

>>続きを読む

他者の気持ちを完全に理解することなんてできないのに、心情が裁判の争点になる場面が多くてかなり主観的だなと思った。サンドラやサミュエルの本当の気持ちは、本人たちしか分からないが、仮に自死だったとしても…

>>続きを読む

鑑賞直後、『クレイマー・クレイマー』のメリル・ストリープを思い出した。
夫が変死する翌日の口論時のあの言い草。
結局の真実は藪の中だが、果たして。
鑑賞者の想像に任せる結末なのだろうが、どうだろう?…

>>続きを読む

最後に「真実の行方」みたいな答え合わせがくると期待していただけに残念だった。妻が最悪すぎると見てて思ってたけど見る人によっては立場変わりそう。演技はよかったけど最後まで煮え切らない感じが個人的には刺…

>>続きを読む
なんか、、、どいつもこいつも嫌な奴ばっかりで終始胸糞悪い映画だった。

【もやもやが残るラスト度】★★★★★

前から気になっていたので鑑賞。

【良かった点】
•裁判シーン
→フランスのこんな感じで裁判やってるのかーと勉強になった。あと検察側の証人や長のでっちあげない…

>>続きを読む

映画における「答え」ってなんでしょうね?

例えばミステリー映画の場合は、最終的な答えは「犯人」だと言う人もいるでしょうし
見せ方によっては、その「動機」が答えだったりします。

また、復讐を描く映…

>>続きを読む

父の転落死を巡ってその妻でもあるサンドラが容疑者として裁かれる法廷シーンをベースに話が進む。

一般的なミステリーと同様に次々と新しい供述や状況証拠、人間性の開示が行われていくなかで視聴者も推理しな…

>>続きを読む
推理辺りは面白いんだけど裁判から最後にかけては自分はあんまりだった。あと犯人わかんないのかよ!?と思った

3人家族の父親が家の前で亡くなっている場面から物語が始まる。窓から落下して亡くなったようだが、捜査は難航する。他殺なのか自殺なのか事故なのか。オーディエンスに真相を委ねる映画はあまり好きではないがこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事