秋が来るときの作品情報・感想・評価・動画配信

『秋が来るとき』に投稿された感想・評価

3.9
1,977件のレビュー
JJ
4.2

ここ最近のオゾン作品のなかでは一番見応えがあって好きだった。先が読みづらく吸引力のあるストーリー。落下の解剖学に似たグレーな部分が多く、登場人物たちの思惑を考察するのがおもしろかった。自分勝手だけど…

>>続きを読む
だむ
4.1
美しく静かな映像と奥ゆかしく余白のある演出がこれぞフランス映画という感じで最高だった。しっとりと幕を閉じてゆく人生の終わりを描いた良作でした。

後期高齢者向き。
今の季節に合いますね。日本はまだ暑い日もあるけど。
キノコの秋です。松茸ご飯がたまりません。ⰔⱄⰔⱄ

自分(母)を全力で嫌っている実の娘より親しい近所の兄ちゃんです。親友の息子だ…

>>続きを読む
non
4.5

前作「私がやりました」のテイストを感じつつ
過去の過ちを背負い想いを飲み込み生きる人たちを静かに優しく見守る作品だった

(ただ娘がちょっと可哀想だなと思った)

最初と最後に流れるピアノの優しいメ…

>>続きを読む
igupon
2.9
このレビューはネタバレを含みます
いろいろ起きるけど、特に何も起こらないというか、大きな見どころもない映画。元娼婦と、その子や孫の話。フランス語がわかったら、もう少しいいのだろうか?
Omizu
3.7

【第50回セザール賞 主演女優賞ノミネート】
『スイミングプール』フランソワ・オゾン監督作品。サンセバスチャン映画祭コンペに出品され脚本賞と助演俳優賞(ピエール・ロタン)を受賞、セザール賞では主演女…

>>続きを読む
4.2

『秋が来るとき』なんて可愛らしいタイトルに騙されてはならぬ。濃厚な人間ドラマで想像以上のサスペンス。面白かった!

結果がどうあれ皆「良かれと思って」行動するし選択する。でもそこに打算があったりなか…

>>続きを読む

ずっと起承転結の転が起こり続けて、物語が激しすぎて笑った笑


「良かれと思ったやったことが裏目に出ることがある。
でも良かれと思うことが大事 」

あのキノコ料理も、ヴァンサンがとった行動も与える…

>>続きを読む

過不足ない語り口とはこのことか。フランソワ・オゾンが老年差し掛かった女性の人生を描く。美しい田舎の秋の風景を捉えながらも、演出の絶妙な緩急によって画面から緊張感が途切れない。過度に疑わしい状況を回避…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

孫と暮らしたいって、世の中のおばあちゃん皆んな抱く希望なんだろうね。あそこまでして果たして孫のためなのか自分のエゴなのか疑問が残るけど、疑い始めた婦警さんと真実を知ったであろう孫の選択にはグッときた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事