それでもボクはやってないの作品情報・感想・評価・動画配信

それでもボクはやってない2007年製作の映画)

上映日:2007年01月20日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 裁判というものが難しいことを考えさせられる作品
  • 痴漢冤罪の恐ろしさを知ることができる
  • 加瀬亮や役所広司の演技が素晴らしい
  • 現実に起こりうる不条理な出来事を描いている
  • 終わり方が現実的で、少し希望を持たせてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『それでもボクはやってない』に投稿された感想・評価

こ
-

裁判所は得られた情報でとりあえず無罪か有罪か判断するところ
痴漢で冤罪なんて最悪すぎる
やってないのにあの人がやったんだという噂は流れるのも必須だろうし、やってないことで肩身が狭い思いをするのは生き…

>>続きを読む
7of9
-
痴漢は駄目絶対!
それと同等に冤罪も絶対駄目!
とても考えさせられる映画でありながら面白い内容だった。
真実は常に1つだが、人間心理、利害関係が絡むと真実が見つけ難い事が上手く描かれてる。

周防正行監督の2007年作品『それでも僕はやってない』は、日本の刑事司法制度が抱える問題を深く抉り出す社会派ドラマとして、その公開当時から今日に至るまで多大な議論を喚起し続けている。満員電車内での痴…

>>続きを読む
TOM
4.4
こういう裁判ものは、個人的に好みであり、評価点数が上振れしているかもしれない。そうだとしても、裁判に対する認識を改めて考えてみる事の出来る良作であることには間違いはない。
yuu
4.0
淡々と進むけどそれがリアルだった。
それぞれの立場で考えると誰が正しいとか悪いとかはないのかもしれないけれど、誘導尋問や犯人と決めつけて自白させようとするのは本当に良くない。
このレビューはネタバレを含みます
昔、すごく話題になっていた映画。
証言でウソをついているというよりは、人の記憶は自分に都合よく書き変わるものなんだな…とおもった
けど、この結末は腹立たしくモヤモヤする。
ぶん
4.2
冤罪って被告人の時間、精神、体力、金銭、信頼を全て奪うくせに、無罪でしたってなったら裁判所なり役所からなんも保証されないのかな
もしそうじゃないならこの国の制度はほんとに良くないよ

実際にありそう、というかあるんですよねきっと……

"人"は必ずしも間違いを起こす、その"人"が作った法律だから間違いは起こる。
ってふんわり考えたけど何が正解とか難しすぎ。

裁判の続きがあるなら…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

もう何回観ただろうか。
ラストの、
「この裁判で、本当に裁くことができる人間は、僕しかいない。少なくとも僕は、裁判官を裁くことができる。あなたは間違いを犯した。」
この言葉は胸に刺さる。
これは間違…

>>続きを読む


そういえばコレ観たな

当時話題になったよね

冤罪FUCK OFF

意味は違うけど

俺も冤罪ばかりよ



※話は全く違うけど

昔デパート内で盗撮してるヤツ発見して

捕まえようと追いかけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事