香港経由のフライト内で観ることが出来ました。日本未公開の理由は、内容もさることながら、未許諾映像が何点か使用されているからでしょうけども、海外を視野に入れ、全て分かった上で確信犯的に公開したような印…
>>続きを読む思うことがありすぎる。まず日本で公開してほしい…
.
観るのがとても辛かった。ずっと泣いてしまった。ドキュメンタリー映画として素晴らしいと思う。たまにチャーミングな姿や笑える出来事があったりして、重…
このドキュメンタリー作品は、従来の評価基準で採点するのが非常に難しい作品である。取材には多くの制約があり、インタビューできた人も限られていた。また、監督は途中からこのドキュメンタリーを撮り始めたため…
>>続きを読む伊藤詩織さんが自身の性暴力被害を記録し、社会や制度の壁に立ち向かう姿勢に、深い敬意を抱きました。
防犯カメラの映像
タクシー運転手やホテルマンの対応が映し出されます。明らかな異常事態にも関わらず…
どんよりとした宣伝画像と裏腹に本編では穏やかな描写と悲痛な叫びが続くと言った感じだ
やっぱりホテルでの映像が一番印象的
ジャーナリズムやジャーナリスト、ドキュメンタリー、ノンフィクションの定義とは何…
映像作品として力強い作品。
改めて、女性という生き物は身の危険のリスクの高い世界に生きているということを感じた。
やはりここにつきる。
男と女は違うが故に対峙した時に圧倒的に弱いし、負けるし領域を…
監督自身が被害者であるドキュメンタリーという点においても、特異な映画である(そして本作で評価された映画監督という立場になっている点もムヅカしくしている)。
映像や音声の生々しさ、その力を感じる作品…
ⒸTsutomu Harigaya