グランツーリスモに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『グランツーリスモ』に投稿された感想・評価

トマ
2.0

作品と同名の国産ゲームがあることを初めて知った。
ゲームにも車にも明るくないが、新しく知れたことが、これくらいしかなく、きれいに纏まりすぎていることに物足りなさを感じる。

ヤン・マーデンボローの実…

>>続きを読む

嘘まみれで不誠実な映画。
まず、主人公は実在するが、スクールの3期生という時点で脚色の域を超えてストーリーの根幹に関わる嘘。前代未聞のプロジェクトではなく、ある程度実績ある養成プロジェクトの3期目。…

>>続きを読む

“胸熱”“激アツ”渋滞中と巷で噂のグランツーリスモ…デス。実話ベース?の話でありながら、CG合成着色料を上手く使いつつ、少年“ハチロク”漫画風味♡に仕上げて、アツアツのまま出てくるのかと思いきや…案…

>>続きを読む
1.9
3回寝て、4回目でようやく見終えた。
いやー、いい映画でしたってなるかい。
映像は流石にニール・ブロムカンプさんのこだわりを感じる映像体験でした。
そんだけ。
mc52
1.2

私は子供の頃にやったゲームで1番プレイ時間が長いのがおそらくグランツーリスモで、初めて原付バイクを買った時には、早朝に神宮外苑と赤坂御所をぐるっと回るグランツーリスモのコースにも採用されているルート…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

“グランツーリスモ”より“日産”の印象が強い実話ベース(レース順位やエピソードの時間軸等々の脚色はされているそうだ)の映画。

カーレース版『トップガン マーヴェリック』(★4)と言った趣きの作風だ…

>>続きを読む
WTF
2.0

実在する人物を実在するレースで実在するチームで走らせて、実在しない優勝を描くのはさすがにやりすぎじゃないか?

あと、ブレーキのフェードの件、感心する前にひとこと先に謝れよな>ジャック

あと、画面…

>>続きを読む
あ
1.5
車ってかっこいい。
こんなことがあったんだ、って勉強になれてよかった。

ゲームへ没入していくとこのCGが格好良い。
この、ゲームと現実を交錯させるセンスは"レディプレイヤー1"に一瞬匹敵するレベルで『すごい!』と思ったけど、本当に一瞬で、この映画の面白かったとこはそこだ…

>>続きを読む
ほぼノンフィクションとは。ゲーム上手い人からやがてプロレーサーになる

あなたにおすすめの記事