現金と宝石盗んで小型飛行機で逃走する父娘。
飛行機墜落したのはジャングルど真ん中。
数年後、盗品を追ったゴーマンは現地人トボの話に当たりをつけ白い魔女エリアに赴く。
動物達いっぱい見れてナショジオ。…
ジュリーロンドンへの星1。輝くものが何もなかったし、内容も薄いし、アメリカの国民に戦時中の債権を買ってのメッセージで冷めた。
世界一ひどいゴリラ映画って言われてて納得。ドーリンを守っていたゴリラが…
キングコングの10年後だいたいダンボくらいの時期のゴリラと少女の友情ムービー
だが最大の見どころはワニを水に沈めて殺害するシーン
ナボンガはゴリラという意味らしいのでこれはゴリラって名前のゴリラの映…
Amazon primeにて視聴。
時系列がいきなり変わるのであらすじを見ていなければ何が起こったのか理解出来なかったと思う。
雰囲気としては女版ターザンといった感じだが、実際は白い魔女ことドリーン…
歌手のジュリー・ロンドンが女優としてデビューしてまもない18才頃に出演した添え物映画です。共演はターザンやフラッシュ・ゴードンを演じ続けた元水泳部のバスター・クラブです。ターザンばりにワニと格闘する…
>>続きを読む記録
なんだこいつは!キングコング?ビッグフット?いやいや、ナボンガだ‼️
“史上最低のゴリラ・コスチューム”と評される今作、クソ映画好きを名乗るのならば観なければと思い鑑賞。これを配信するアマ…
白黒がはっきりとしたモノクロがかっこよく、予算の都合だろうがあきらかに資料映像みたいな動物たちの映像と撮影された映像のしつこいくらいのカットバックや乱闘シーンの早送りなど今見ると結構クールだと思う。…
>>続きを読む『ゴリラ姫ナボンガ』という別題があるらしいが、女は「ナボンガ」とは全然違う名前で呼ばれていた。
内容はターザンの女版みたいなもんだが、ゴリラを従えている。
(ゴリラの気ぐるみ以外は本物の動物が使われ…
銀行強盗にメンツを潰された男の息子が、名誉挽回のため盗まれた宝石を探しに行く話。
……って言うと、面白そうに聞こえるんだけどねえ〜
実際はねえ〜……。
開始10分くらいで10年くらいは作中で経っ…
●ナボンガ(1944年アメリカ。バスター・クラブ)
時としてこういうクラシックものをアマプラで推されるので観てみた。
ゴリラ映画。
いやそんなジャンルはないんだが。
ゴリラに育てられた女性とその…