1945年製作映画 おすすめ人気ランキング 222作品

1945年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ビリー・ワイルダー監督の失われた週末や、ウォルター・ヒューストンが出演するそして誰もいなくなった、逢びきなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

ビリー・ワイルダー作品……3作品目🎞 『失われた週末』……こんな週末どうなんだろう…🤔💭ってなるけど 金曜日から月曜…

>>続きを読む

【悪意の輪】2023年39本目 ニューロティック映画の代表作。 戦後間も無く公開された本作は、主人公のアルコール中毒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」1945年の映画化。第二次大戦中、フランスの名匠ルネ・クレール監督がハリ…

>>続きを読む

過去鑑賞 アガサクリスティ原作の古典サスペンスをルネクレールが監督し初めて映画化した作品。その後何度となく映像化され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんとも品のある不倫映画。 無性に恋がしたくなる映画だった。 お互いに幸せな家庭がありながら、心が動いていく様子がと…

>>続きを読む

汽車を待つ旅人や常連客で賑わうホーム脇の喫茶店。その店の一席に、神妙な面持ちでお茶を飲む男女の姿があった。2人にとって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランシス・ビーディングの小説「The House of Dr. Edwardes」をもとにアルフレッド・ヒッチコック…

>>続きを読む

職場の方から古典名作DVDを大量にいただいたので、ちょっとずつ消化していこうかと思います。ということで1本目はヒッチコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつか観なくてはと思っていたネオリアリズモの傑作。画質も悪いし、雑なところもあるのだけど、そこに緊迫感を感じました。 …

>>続きを読む

ロッセリーニによるネオレアリズモの代表作と言われる由縁がわかる。戦後(イタリアは1944年に解放)直ぐに、主要な人物の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-575 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-477 …

>>続きを読む

ずいぶん前に録画したのをやっと観ました。 おもしろかった! 殺人事件が起きたところから始まって、回想シーンで最初のとこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

I Never Let You Go 貴方を愛してる 貴方以外は何も要らない 彼の家族も私の家族も自分さえも 『エ…

>>続きを読む

ジーンティアニーの美しさが前面に出ている。脇を固めるジーンクレインも合わせて、意図的に美しい映画にしようという心意気が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞 4K修復版 ”パリは狭い。特に愛する者たちにはね“ マルセル・カルネ監督が…

>>続きを読む

巨匠マルセル・カルネによる「詩的リアリズム映画」の集大成とも呼ばれる作品。やっと鑑賞しました。 ※詩的リアリズム映画:…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジーン・ケリー&フランク・シナトラ主演のミュージカルコメディ。 4日間の特別休暇を与えられた水兵のジョーとクラレンスは…

>>続きを読む

スターウォーズで映画好きになったわたしは、中学生の頃は近所の名画座に通う傍らマリリンモンローとミュージカル、ヒッチコッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フリッツ・ラング観る 勤続25年マジメ取り柄の出納係 が勤続祝いパーティの帰り男に 絡まれてるの助けた女性に入れ 込…

>>続きを読む

    ((\/ ̄ ̄ ̄\/))      )) ΛΛ ❤︎Λ∞ ((     (( (。・・。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

場末のピアニストが、夢を追って上京した彼女に会いに行こうとする話。 もうこの時点で嫌なフラグが立ってますね。ところがど…

>>続きを読む

場末の酒場でピアニストをしていた男が、歌手を目指しハリウッドに行った恋人を訪ねるべく、ヒッチハイクでアメリカを横断、数…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

柔道家姿三四郎と前作で倒した檜垣源之助の復讐を果たそうとする檜垣鉄心と檜垣源三郎の2兄弟の闘いを描いたスポーツ青春もの…

>>続きを読む

1945年 監督:黒澤明 2022.09.03視聴-404 評価3.5 ● 藤田進 ●月形龍之介 ● 大河内伝次郎 ●…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1937月7月11日 ジョージ・ガーシュインは38歳の若さでこの世を去った。これは彼の伝記映画。 彼の残した曲は60…

>>続きを読む

伝記映画。登場人物がヤケに実物に似てる...と思って観てたら、ほぼ全員ご本人でした(驚)。 嘘ぉん!?エンドロールほぼ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オットー・プレミンジャー監督による、 【フィルム・ノワール】。 OPの夜行バスの車載映像と標識に見立てたクレジット …

>>続きを読む

ダナ・アンドリュース、この割れたアゴ、どこかで… 『我等の生涯の最良の日』に出てた!!間違いない。今回はまた随分と胡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20世紀初頭のブルックリン。夢を追い続ける芸人ジョニー(ジェームズ・ダン)は妻ケイティ(ドロシー・マクガイア)、娘フラ…

>>続きを読む

1945年 🇺🇸映画 モノクロ作品。 第18回アカデミー賞 助演男優賞(ジェームズ・ダン)受賞。 まさに第二次…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「オリビエとブラナーが描く人物としてのヘンリー五世の比較」  「ヘンリー五世」の映画化について,全体としてオリビエ版…

>>続きを読む

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-567 再鑑賞 ▪️#死ぬま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-570 ▪️#死ぬまでに観た…

>>続きを読む

No.181[こんな魅力の薄いロマコメもあるもんなのか、パウエル=プレスバーガー映画祭②] 40点 玉の輿を狙った勝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エーデルマン博士のもとにドラキュラと狼男が、自分の特殊な境遇について相談にやってきて、やがてフランケンシュタインの怪物…

>>続きを読む

2019.3.17 DVDで鑑賞。 「ドラキュラとせむし女」というタイトルに惹かれ前々から見たいと思っていた映画。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これがよくきく「勧進帳」ね!「勧進帳」が弁慶の凄腕テクで無事関所を切り抜けたって話なのを知らなかった。 私の源義経の…

>>続きを読む

1945年”虎の尾を踏む男達” 監督.脚本 黒澤明 終戦間近に作られた本作は封建的を理由にGHQから上映許可が下り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どの作品かは忘れたんだけど、昔見たウディ・アレンの映画の中でドリアン・グレイの話してたのよ。 そんときからずーっと見た…

>>続きを読む

固執した若さへの欲求。静かにジワジワとマグマの如く病み、荒む主人公グレイが、怖くもあり、美しい。 若き日に描かれた自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-550 再鑑賞 ▪️#死ぬま…

>>続きを読む

プロパガンダムービーなのか。 いやいや、これが昭和19年の社会通念の切り取りなんだと思う。 パラパラ漫画をフィルムに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Netflixで古いの検索をしたらフランク・キャプラ作品が! で、まさかのプロパガンダ⁉︎こんなのまであるのかNetf…

>>続きを読む

 本作『驚異の大日本帝国/汝の敵日本を知れ』(45年)は、第二次世界大戦時に制作されたアメリカのプロパガンダ映画である…

>>続きを読む

デッド・オブ・ナイト/夢の中の恐怖

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.7

あらすじ

イギリスの代表的な監督4人が演出した5話から成るホラーアンソロジーの古典。互いに見知らぬ人たちのグループが理由もわからぬないまま田舎のコテージに集められる。幻想と悪夢が支配する中、一人ずつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【スコセッシ監督のお気に入りと聞いて】 爆速でレンタル致しました♬ 5話編成の"世にも奇妙な物語"風味のホラーオムニ…

>>続きを読む

ボックス「恐怖と幻想の世界」収録。「世にも奇妙な物語」や「トワイライトゾーン」のようなオムニバス物の元祖的作品で、マー…

>>続きを読む

ナチスの強制収容所/ナチス絶滅収容所

製作国:

上映時間:

59分
3.8

おすすめの感想・評価

強制収容所の多さに驚く。 人が人にすることができる行為なのか本当にこれが。 ある収容所では1万人目の捕虜の死を祝ったと…

>>続きを読む

これは記録。 人はここまで残酷になれるという記録。 僕は、私は、 こうはならないとは言い切れない。 ひょっとしたら加…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりに良い意味で予想を裏切る作品に出会った…すごい…鳥肌が立った…。 至ってよくある不倫ものかと思いきや、、ある…

>>続きを読む

■美しいお洋服を作るオートクチュールの世界での恋物語〜♡■     Filmarksでの皆さんの評価が高かったので見た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

切なく素敵なモノクロ幽霊ファンタジー 幽霊に恋した少女と幽霊と周囲の人々が織り成す、なんとも優しいドタバタ劇でした!…

>>続きを読む

「乙女の星」 冒頭、田園地方にある古い城館。古城の主アラン幽霊の話をする女性。子供達と地下室へ、光が消え、蝋燭の灯、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

貧困だが力強く生き抜く一家を描く。 決して下だけを向くことのないエネルギーに満ちた作品。 当然、紆余曲折ありだが、観終…

>>続きを読む

不撓不屈のフロンティアスピリット(南部だけど)に戦後すら見据えた力強さ、悲劇続きの人生でありながらもその中の享楽的な側…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリザベス・テイラー出演4作目の映画です。 彼女ではなく、彼女の母親役のアン・リヴィアが見事な演技で助演女優賞に輝きま…

>>続きを読む

まだあどけない少女なエリザベス・テイラーがかわいくてかわいくて…! 瞳がキラキラしてて吸い込まれそう。 お話は、馬に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高の戦争映画。 大迫力の戦闘シーンが長尺を大幅にカバーし、『地上より永遠に』と違ってロマンスに重点が置かれていない…

>>続きを読む

真珠湾攻撃直後、日本軍の進撃が続く中でフィリピンに取り残された米軍魚雷艇部隊の水兵達。 数分しかない海戦描写は流石の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦地に赴く兵士達にぐっと寄り添った作品。 派手なアクションはなく、ドキュメンタリーまではいかないが、生暖かい空気を感じ…

>>続きを読む

従軍ジャーナリストであるアーニー・パイルの北アフリカ戦線のルポルタージュを基にしているらしく、まあそういうわけで戦闘シ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まったく英国はブラック・コメディが上手い。 『マダムと泥棒』や『博士の異常な愛情』に代表される"死"が孕んだ笑いを指し…

>>続きを読む

'22〜'23冬のホラー/ミステリー祭⑤ デヴィッド・リーン監督による、 【ファンタジー・ホラー】。 死者を扱って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どうも、お久しぶりの長めレビューです笑 特に観る予定はなかったけど、盆休みで時間があったのでアマプラでサクッと鑑賞し…

>>続きを読む

ショパンの伝記物。 ショパンの講師だったエルスナー先生の視点も絡めた作品。趣は違うが「アマデウス」を想い出す。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

午後の網目や変形された時間での儀式などで知られるマヤデレンの作品。 題の通り踊っている男を写した実験映画ですが、数分…

>>続きを読む

マヤ・デレン監督作が続きますが… 冒頭のシーンから、引き込まれた…♬ 人間の身体のしなやかな動き…♬ うっとり〜♡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらのタイトルは“デリンジャー”じゃなくて、“ディリンジャー”なんですね。 実在したギャング、ジョン・デリンジャーを…

>>続きを読む

最高のB級映画は即ち最高の映画になりうるのです、本来映画とは娯楽です。楽しくなければテレビじゃないじゃん とは80年の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

猟奇殺人に手を染めている墓掘り人が、献体を必要とする医者を利用しながら、暗黙のルールを敷いていく。19世紀のエディンバ…

>>続きを読む

黒沢清監督絶賛の1940年代医療系ホラー。「サウンドオブミュージック」(1964)のロバート・ワイズ監督が「キャット・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェコ共和国を代表する先駆者的監督、カレル・ゼマンの処女作。 聖なる夜、命を吹き込まれた人形が少女の部屋でさまざまな…

>>続きを読む

「くるみ割り人形」のような世界観…♡ 「トイ・ストーリー」も…頭をよぎった… ポイっと捨てられた人形が… 一所懸命…

>>続きを読む
>|