ラブ&ポップの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 90年代の渋谷や女子高生のキラキラした魅力が描かれている
  • 友達とは何でも話し合えることが大切である
  • 欲望に消費される人やモノが描かれており、その勢いに惹かれるものがある
  • カメラワークや編集が前衛的であり、庵野秀明監督の個性が感じられる
  • 自分を大切にすることが大切であり、そのためには周りの人も大切にすることが必要である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラブ&ポップ』に投稿された感想・評価

☞入口は不道徳映画、出口は道徳映画☜

1997.07.19@渋谷区
『100カメ』もビックリのあちこちカメラ。
語りや画面のテンションが同監督のアニメ『彼氏彼女の事情』を思い出した。電柱はずっと好…

>>続きを読む

やっと観られた!
何かで知ってずっと観たかったけど、レンタルも無く配信も中々無く盤を買うには冒険すぎてひたすらに機会を待っていた作品がついに(いつの間にか)アマプラで配信。
シンエヴァ公開も控えてい…

>>続きを読む
やっぱり庵野秀明は思春期の心情を描くのが上手ですね。
20250402
新しい視点を与えてくれた。
これがパンクというやつなのか?
実験的で撮りたいように撮っている
高校生の時に考えること、思うこと。

なるほど。
仲間由紀恵バカ可愛い
平成の女子高生哲学良
カット割とモノローグがとても印象に残った
冴
2.2

高校生の頃見てたら多分すごく影響受けてたしなんか心動いてたんだろうなと思いながら見た。
あの頃ほど全ての選択を経験だからと前向きにあまり考えずに受け取ったり、あの特有の視野の狭さをもう持っていないな…

>>続きを読む
ru
-
この時の仲間由紀恵あどけなさと色気が混ざって半端ない魅力
OTONA
3.9

とにかく出てくる男たちの描写が生々しく気持ち悪い。
気持ち悪いのになぜか引き寄せられるように見てしまった。
独特な間と、斬新な映像と構成が成す庵野ワールドは必見。
妙な閉鎖感と絶望感とは裏腹に何故か…

>>続きを読む
なかなか面白いです。

あなたにおすすめの記事