可愛い映画でした。あまり映画をクオリティの高いものとして評価したいとは思わないのですが、私個人の世代的に、よくわからない、なんか絶望的な中途半端なカルチャーの、世紀末だと騒がれていた平成にぶち込まれ…
>>続きを読む好みで言えば好きではないというか、あまりよく分からない。
しかし自分の感性が死んでるだけでは?とも思う。よいシーンもたくさんあったので。
ヒロスエの歌が寒いというレビューも見かけたけど(笑)、わた…
広末涼子のスクリーンデビュー作を興味本位で鑑賞。現在の広末を知っているからこそ色々と面白い。甘酸っぱい青春とゴダールの残り香。宮沢賢治の『双子の星』になぞらえた、チュンセとポウセのセカイ系的想像力が…
>>続きを読むそうか
90年代楽しかったね良かったねって今おもうのは、90年代から今まで残ってるものが、推敲されたあげくの良くて楽しいものであるからだ。
わかってよかったありがと
これはその推敲からもれた番外編…
広末の可愛さをパッケージするために作られたんじゃなかろうか?それにしてはけっこう変な映画だが。
内容としては主役2人の実質ハメ撮り。
役者自身にビデオで撮ってもらうスタイル、『ラブ&ポップ』でも…
あゝ、何故この時の広末涼子を使って「時をかける少女」を映画化しなかったのか。これは日本映画史最大のミスであり損失でした。これをぜひ、平成ガメラで勢いがついていた頃の金子修介監督にやってもらいたかった…
>>続きを読む