援助交際してほしいとかそんなことじゃなくて、ただ
この無知で自信があって自分たち中心に世界が回ってるような気持ちで生きる時間をみんな通ってほしいなって思う。
恥ずかしいからと冷めた目で見る高校生活…
最初の5分くらいはモロ庵野ワールドが広がってたからちょっと不安になったけど
終わった今では、村上龍の作品を撮れるのはこの人しかいないんじゃないかと思える
独特なカメラワーク、脳内再生の表現、比喩的表…
当時、新世紀エヴァンゲリオンを作った人が、
村上龍の小説を映画化と聞いて
劇場(渋谷パート3)へ
いま覚えているのは
川底をかっぽする女子高生たち
だけ
庵野秀明氏、初実写作品
持ってた本作映…
チョーど真ん中JKだったし、エヴァはリアルタイムで観ていたし、村上龍も読んだけどこれは観ていなかった。ヒリヒリとした当時のシブヤとJKはやっぱりオヂサンからみたJKでしかないし、わっかんないんだろー…
>>続きを読む庵野秀明(新人)って事で、旧世紀における実写初監督作品。彼氏彼女の事情と同時期で演出の感じもデジカメの感じも結構被ってる印象も、きっちりらしさは出ている。役者=キャラで演技力的なものを殺しにかかって…
>>続きを読む村上龍の大ファンなのでめちゃくちゃ頑張って探して購入して鑑賞。
昭和の若者文化を感じることのできる内容で、なによりほんのささやかなキッカケから主人公の行動によって見える世界が変わっていく(言い方を変…
そう言えば見ていなかった庵野の映画。
この映画において援交はエヴァに乗ることと同義である。たぶん。おそらく。
誰か大切に思ってくれてる人がいるんだから自分を大切に生きろというメッセージは、誰に言わ…
素晴らしすぎる。時代の病理や性の不均衡を描いて社会に向き合うフリをして、結局「僕が 僕1人が人間やねん」と叫ぶために他者を醜く描こうとしているし、その上で庵野秀明自身の目線も充分すぎるほどに気持ち悪…
>>続きを読む©1998 ラブ&ポップ製作機構