星つなぎのエリオのネタバレレビュー・内容・結末

『星つなぎのエリオ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

劇中に流れるTalking Headsが気になって鑑賞したけど本当に良かった。
それぞれが抱える孤独を受け入れてくれるのが宇宙で、エリオは自分が生きやすい場所を見つけたからこそ近くの愛してくれる人の…

>>続きを読む

期待値は正直高くなかったけど、めちゃくちゃ面白かったし、感動した、泣いた。

ここまで孤独にフォーカスしたピクサー作品は珍しい気がする。
孤独で自分は愛されていないと感じていたエリオが、「そのままの…

>>続きを読む
もうじぶんはグラードンの虜。
エリオの「僕を邪魔にしない星が!」からの叔母さんの「あなたの人生は地球にある。」の掛け合いで全然ないた

序盤は主人公がクソガキ過ぎて見ててキツかったけど中盤からラストにかけてずっとめちゃくちゃ面白かった。あんま詳しくないけどポリコレがどうのこうの言われてるらしいけど眼帯も重要な伏線になってたし今まで見…

>>続きを読む

この手の映画は親目線で見てしまうから、言うこと聞かない子供はいつ見てもハラハラする。

最後、グロードンとの別れのシーンではせっかく覚えたハンドサイン?(親友同士がやるやつ)をしなかったのが気になっ…

>>続きを読む

最初のいじめシーンはちょっと見てて辛かったけど、後半になるにつれて明るくなれる作品

一番グッときたのは、「個性的であることは孤独を伴う」(うろ覚え)ってセリフ。
作品中ほど独特な個性という訳ではな…

>>続きを読む
みんなかわいかった!
孤独を感じてるひとに見て欲しい映画!

子供のころ、クローンと入れ替わったら親は気づいてくれるかな?って考えたことあったなあ

両親が亡くなって孤独になってしまったエリオだったけど、エリオの声が届いて、世界が繋がる瞬間、君は1人じゃないよと伝わる瞬間が感動🥹✨
グロードンの意思を尊重し、助けたいと思う気持ち、子供だけど素直さ…

>>続きを読む
なんとなーく地味な感じがするんだけど、子どもを育てたことがある人はこれは泣いちゃうよね。

最近のディズニー新作にあんまり期待していなかったけどこれは最高に良かった。家族愛と友情がテーマの映画は泣いてしまうんですわ、、宇宙が好きで友達いなくて内気な主人公が弟に似ていて余計泣いた。実写スティ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事