A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナの作品情報・感想・評価

A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ2024年製作の映画)

上映日:2024年04月05日

製作国:

上映時間:70分

4.1

あらすじ

『A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ』に投稿された感想・評価

花椒
4.1

※既にUPLINK吉祥寺での上映は終了

タイトルはシャーロックホームズの中に出てくるフレーズらしい

世界の各地で独自の進化(適応)をして生き残ってきた。イワナを通して自然や生態系、引いては人間の…

>>続きを読む
NS
4.5

(備忘録)
人間と自然の共存の難しさ(人間の干渉もエコシステムの一つと言える?)
音がとてつもなく良かった。ずっと聴いていたかった。水の音。グルーブ感。

「生き様を守りたい」
「釣り好きのためだけ…

>>続きを読む
今まで考えていた環境保全について、さらに深く考えられる内容。
難しい魚の話は絵で分かりやすく、そのために講義のような雰囲気が漂うが、そこを美しい映像で映画に昇華させている印象。
とても面白かった。
餘
5.0

美しい山々と流れ、岩魚たちの映像と共に、魚を取り巻く環境のあらゆる問題、課題が本質的に分かりやすく解説されていて、それぞれの立場の人がどのように向き合ってきてどのように地球の未来を守ることが出来るの…

>>続きを読む
唯乃
4.0
シネマ・デ・アエル
2024年6月マンスリーセレクト

無関心ではいけないってことだなあ
丘
-
2024.6.29鑑賞。
YOUME
3.9

研究者や漁協の人たちの話から、川魚であるイワナのことを勉強できる映画。

私は今年、渓流釣りの解禁日(漁協が養殖魚を川に放流する日)に嬉々として地元の方に釣れられて養殖されたヤマメやニジマスを釣って…

>>続きを読む
山田
4.0
面白かった
taku
4.2

絶滅危惧種のイワナはキャッチアンドリリースで調査増殖活動のための経済的資源として活用(釣人は観光収入+イワナの繁殖モニタリングに有効活用)という好事例が非常に勉強になった。

既存の漁業組合の在り方…

>>続きを読む
1.8
以前に聞いたことのある「保護と保全の違い」を思い出しましたが…そもそも「人間と自然の普遍的テーマが胸をうつ、全人類必見のサイエンスドキュメンタリー」
って何?

あなたにおすすめの記事