ジャケ写も あらすじもSFホラーっぽいのに、実はヒューマン・ミステリーだった本作。
アマプラで配信してたので観てみた。
最初に惑星Xからやって来た難民Xは、人間ソックリに擬態する事ができ、人間と争…
これめっちゃ考える。
深すぎて難しい作品だと思う。
Xをこの作品では宇宙人と表現されているけど、多様性の今に「X」は自分が思ってる「部外者」にしたいカテゴリーなんだと思う。
Xは人を傷付けない。
…
U-NEXTのおすすめ欄から見つけて、あらすじが気になって視聴。
宇宙人が地球にいる。という前提から始まる恋愛物語。
林遣都と上野樹里の幸せそうな雰囲気のシーンがよかった。この2人は私の中ではナ…
意味深なラストで結局Xは誰なんだ!!って言ってる人達は
まんまとマスゴミ側の人間に落ちてしまうという策略?なのかな
結局はXが誰だろうがそんなのは関係ないんだろうなという結論
人のことは心で見よう…
自分は、無害なのに、差別される。この苦しみ。『惑星X』の、宇宙人は、人間の姿になり、人間を、傷付けず、人間と、愛し合い、人間との間に、子供を、産むことができる。『X』は、異文化の民族と同じ。『X』へ…
>>続きを読む大切なものは目に見えない
星の王子さま、かぁ。
差別について。
そして笹は人を傷つけることはしたくないのかもしれないが、自分の生活も困窮していき結果的に傷つけることになってしまう。
人生って思…
人はカネのために意図的にスケープ・ゴートを創り出しそれに対して大人数で一斉に攻撃を仕掛けてそれが面白いのか心地よいのか楽しいのか分からないけど日に日に雪だるま式に攻撃がエスカレートしていく。やめたい…
>>続きを読む先日アマゾンプライム
「隣人X 疑惑の彼女」を観た。
2023年作 日本 視聴時間120分
紛争で故郷を追われた“惑星難民X”があふれた世界を舞台に、人間の姿をして社会に紛れ込んだその存在に翻弄…
面白かった。
最近の映画は終わり方があまりよくないんだけど、この映画はよくできてると思う。
林遣都もだいぶ上手くなったな。
上野樹里は相変わらず上手い。
何やらせても昔はのだめって感じでしたが、ほん…
講談社