キャロル・キング ホーム・アゲイン ライブ・イン・セントラルパークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キャロル・キング ホーム・アゲイン ライブ・イン・セントラルパーク』に投稿された感想・評価

4.0

歌声が心地よく、当時歌われてた時代に見てる人はきっと涙を流すほど感動したんだじゃないかと思う作品でした。
特別な編集などはせずに彼女のコンサートを聴く、ただその時代においてのコンサートという枠組みを…

>>続きを読む
toch
5.0

泣いた。良すぎた。
キャロル・キングの存在が⭐︎5。
名声を得ながらも地に足がついていて、子育てを優先しながらもステージに立つと神がかっていて、かっこよすぎる、、
20歳頃にハマって歌詞の意味もとく…

>>続きを読む
キャロル・キングのこと何も知らないで観たけどよかった。歌詞和訳付き。帰りは配信されている同じライブ音源を聞きながら帰った。
ゆず
4.0
アルバム制作が楽しくて、終わりたくなくてツアーもすることにしたって素敵。
本来そうあるべきだよなと思う。
彼女のすばらしいhumanityと音楽。
3.0

シネマネコ。訳詞付きで歴然、The American演歌▼「It’s Too Late」がソロではあの名間奏が…と危惧したが、なるほど、素晴らしい▼ティン・パン・アレーの頃の細野晴臣みたいなチャール…

>>続きを読む

最高!キャロル・キングかわいい!ルー・アドラーありがとう!若者はのぼらないで!つづれおりは名盤!

10万人のニューヨーカーを前にしてもその前にはピアノがあり、そのまわりにはバンドがいて、彼女は無敵…

>>続きを読む

スクリーン鑑賞できてシアワセ!キャロル・キング、めちゃめちゃ良かった

1973年5月26日 にニューヨークはセントラルパークで開催されたフリーコンサート。前半はピアノだけ、後半からホーンセクション…

>>続きを読む

これもだいぶ前に滑り込みでなんとか
スクリーンで鑑賞

もう最高
最高最高最高!
映画というかライブ映像やから
本当に一曲終わるたびに
拍手しそうに何度もなった
タペストリーの時の話とか
キャロルが…

>>続きを読む
4.1

73年の故郷、NYでの無料凱旋ライブの模様。

自らのピアノと歌声だけで魅せる1部、バンド登場でグッと賑やかになる2部まで素晴らしかった。

周囲の様子を捉えたカメラワークも良い。歓喜に湧く客👏…

>>続きを読む
hidehi
4.0

2024/3/28 鑑賞。
単にスケジュールがあったので見に行ったのだが、オノセイゲンさん監修の音響での特別上映とかで、トークショーまでついていて、いろいろ面白かったし、勉強になった。
第一部はピア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品