左手に気をつけろのネタバレレビュー・内容・結末

『左手に気をつけろ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かなり好きだった。左利きの人を見つけては「御用だ御用だ!」と取り締まり連行するこども警察。その可愛さの裏に、無邪気さと容赦のなさからSNSの私刑を重ねた。ある種の思考警察。切り取り方によっては、ミニ…

>>続きを読む
だれかが歌っていると混ざってしまった。それが狙い!すご!
意地がわるいことに自覚的でいれば多少の性格の悪さは許してもらえると思っているのは甘えじゃなくて、覚悟が足りないってことなんだよ!
20240910

何の壁もないナチュラルでリアルな会話にこども警察が押し寄せる。平行移動。カフェの奥行き。辿り着いた先に聴こえる爆音ドラムのエネルギー。主役の人の存在感。
事前に概要を見た時はサスペンスとかミステリーっぽい感じかと思ってたけど、全然違った。

正直あんまりよくわかんなかった、説明少なめで雰囲気を楽しむ系の映画って感じた。

ラストの音楽は気持ちよかった。

井口監督だから楽しみにしてた分拍子抜けしてしまった。すごく中途半端(悪い意味で
人のセックスを笑うなとは違って、ショットに魅力がないし、子供とるときのドキュメンタリー感も効いてない、手抜きに見える。…

>>続きを読む
嘘を嘘のままに成立させている。

ショットの作りが上手い。最後の子供と水鳥を反復させるところは、それ自体が狙いではないらしい。映像のリズムの必然ではある。

左利きを媒介する謎のウイルスがまん延。12歳以下の子供には感染が確認されなかったことから、各地で“こども警察”が左利きを取り締まるようになった世界。行方不明の姉を探す神戸りん(名古屋愛)は、親切な大…

>>続きを読む
ちゃんとワンダーがあった

井口監督はもっと映画を撮ってください

まさかの、だれかが歌っていると同じ世界で同じ場所で同じ歌も聞こえてくる。ただ唯一パンデミックにより左利きが淘汰されるということを除いては。という超世界観。もはや字ズラだけで面白い。御用だ御用だと何故…

>>続きを読む
子どもが出ているところだけ良かった

キャストもスタッフも、もっと子ども見習って頑張ろうよ

あなたにおすすめの記事