見始めたらホン・サンス作品を思わせる雰囲気…
「パストライブス」ソウル版?
あまり突っ込みたくないけれど何やら韓国の政治的な事も絡んできて時の流れに翻弄される男女を描いて行きます
2人が再会する…
韓国映画『ミマン』は、「迷妄(道理に暗く、要領を得ずに戸惑うこと)」「未忘(忘れようとしても忘れられない)」「弥望(遠く広く眺める)」という3つの意味を持っています。これらの意味は、タイトルの韓国語…
>>続きを読むまったく内容はしらずにTSUTAYA DISCASで借りた。
映画らしい映画で、こういうのは好き。
映像と会話。
映画本来の画と音といっても、脚本で出来てる作品。
派手な効果音もなく事件もないが、何…
急に暗くなった足元は見えにくいけど
いつか鮮明になって光を求めて歩くことができるのかな
とにかくglimpse of usというか
usとか勝手にまとめんなよとも思うし
涙が止まりません
でも涙はカ…
数年おきにチャプターで分かれており、
ミマンという言葉の色々な意味を軸にしている
主人公の1人である女性の髪型が1話目はロング、2〜3話はショートになっているので途中まで同じ人だと気づきませんで…
【戸惑い、揺れ動くー】
ソウルの街を舞台に、韓国語で3つの意味(迷妄→未忘→弥望)を持つ言葉『ミマン』を巡るお話。
勝手に『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』https://filmarks…
戸惑い、揺れ動く…
開発が進み変わりゆくソウルの街を男女が肩を並べて散歩したり、時にはドライブしたりしながら自分の身に起きたことや仕事での出来事、家族のこと、結婚や恋についてなど日常的でありふれた会…
(C)2023 JACOB HOLDINGS.ALL RIGHTS RESERVED.