三たびイザベル・ユペールを主演にむかえた心地よい「軽さ」をたたえた秀作。
『クレアのカメラ』を思い出させる独特のフランス語のレッスン方や他言語のたどたどしい会話からたちあがるのは、誠実なコミュニ…
別に面白くない
ホンサンスに憧れる映画学校の生徒が作ったみたいな薄まり具合…
犬ズームイン的な映像の遊びも少なく、会話の反復もサボってるように見える…
けどそういうの含めてホンサンス大好き!
なん…
中盤だいぶ寝てしまったかも…
ユペールありきの不遜さと軽さと寄るべなさ。ウェッジソールサンダルで歩き回りときに裸足で歩き、ビビンバをもりもり食べ、マッコリ飲んで外で眠るユペールはずっと観ていられる。…
面白かった。ホン・サンスのカメラワーク好きやわぁ。割ればいいものをパンで回し続けるし、変なズームいれるしな。ロメールと一番違うのは会話が進むと殺気だっていくことろでそれがまた癖になる。年々と年齢不詳…
>>続きを読む月間ホンサンス
僕が思う「旅人の必需品」はカメラと好奇心と直感(ノリ)と(なけなしの)英語力
旅と日々に続いて、旅行に行きたくなる作品
ここからの4ヶ月に備えてユーロスペースの会員にもなりました…
道の道とすべきは常の道にあらずー老子
ホン・サンスのカメラポジション。
作品の冒頭。テーブルに向かい合って座る二人を真横から固定カメラで長回し。それがスタンダードなポジションからズレている。カメ…
こんな可愛らしいイザベル・ユペール見たことない!
もうね、ホン・サンス監督作は言葉を失うんですよ。
だいぶ前に見たんですが言葉を探してる間に感想書くの忘れちゃうパターン。
**
低予算、少人数…
変なリズムの映画で
好きだった
気楽に観れるテンションもよい
(一回眠くはなった)
ズームしたり引いたり
カメラワーク
イザベルユペールの
ウェッジソールでつま先ひよこ歩き
英語 韓国語 フラ…