21 歳の主人公・杏は、幼い頃から母親に暴力を振るわれ、10 代半ばから売春を強いられて、過酷な人生を送ってきた。 ある日、覚醒剤使用容疑で取り調べを受けた彼女は、多々羅という変わった刑事と出会う。大人を信用したことのない杏だが、なんの見返りも求めず就職を支援し、ありのままを受け入れてくれる多々羅に、次第に心を開いていく。 週刊誌記者の桐野は、「多々羅が薬物更生者の自助グループを私物化し、参加者…
21 歳の主人公・杏は、幼い頃から母親に暴力を振るわれ、10 代半ばから売春を強いられて、過酷な人生を送ってきた。 ある日、覚醒剤使用容疑で取り調べを受けた彼女は、多々羅という変わった刑事と出会う。大人を信用したことのない杏だが、なんの見返りも求めず就職を支援し、ありのままを受け入れてくれる多々羅に、次第に心を開いていく。 週刊誌記者の桐野は、「多々羅が薬物更生者の自助グループを私物化し、参加者の女性に関係を強いている」というリークを得て、慎重に取材を進めていた。 ちょうどその頃、新型コロナウイルスが出現。杏がやっと手にした居場所や人とのつながりは、あっという間に失われてしまう。行く手を閉ざされ、孤立して苦しむ杏。そんなある朝、身を寄せていたシェルターの隣人から思いがけない頼みごとをされる──。
凄く遠い視点から言うと、
ホワイト社会への問題提起と捉えられなくもない。
つまり多少の黒には目をつむり、グレーゾーンをもうけたほうが、世の中上手く回ることもあるよね。的な。
いやいや、そもそもオ…
事実ベースの脚色でいい部分と虚構でいい部分が完全にずれている
実在のモデルの女性をヒューマニズムに落とし込まないようにという制作の意図があったようだが、それならば佐藤二朗の刑事からもその目的を排除す…
実話系の物語…。
団地や集合住宅で、
あれだけボコボコに暴れてたら
住民が通報〜ってコトにならなかったのか?
もっと早くに保護されてたら…
佐藤二朗さんが…
稲垣吾郎が記事を…
あ〜〜〜〜…
ヤク中の心情を噛み砕き難いところはあったが、警官との出会い、親との形上の別れ、更生後の自由な暮らしなどからは患者が更生へ向かっていく描写はとても素晴らしかった。私が1番苦しく、悶絶した描写は最後であ…
>>続きを読むきっとこの世にあんはいっぱいいたし、いる
誰かに救いの手を差し伸べる時そこには優しさだけじゃなく責任が伴う
見てて苦しい場面が多かったけど人の温かさを感じられる場面もちゃんと描かれていた(だから…
河合優実、すごく良い演技だった〜
暗い表情は大人びて何にも期待していないように見えるし、明るい表情は反対に、年齢設定よりも幼く、あどけなく見える。大人をしなければいけない杏の暗さが表現されていたと思…
© 2023『あんのこと』製作委員会