これは現代版『火垂るの墓』じゃないですか。
学校に行かせないのは手続き上の問題だったのかもしれませんが、
外部との接触を断つことで、親の言いつけが100%の影響力を持ってしまった。
そして、全てを…
実際の事件は本当に凄惨だし、この映画自体しんどすぎてひとりでは観れなかったな。猫がそばで寝てくれてて本当に良かった…!
そもそもタイトルの『誰も知らない』…知らない!?あんなに大人が出てくるのに、…
この映画は家族の話で、母親は前半の半分ほどしか出ていない。
小さなトランクに小さな子供が入って、いて、
子供たち4人の生活が、生きる様子が、ここでようやく我々は観ることができるのだ。
子供たちの存…
45 苦しすぎる 真面目でがんばってたあきらくんがどんどん口調も態度も悪くなっていくの見ててつらい 年下組もそりゃつらいだろうけど年上組のお金とかも考えながら妹弟のためにがんばって、我慢してる…
>>続きを読むハァーーしんどいでした。こういうことが誰にも知られず、進むしかない状況が、どこにでも起こりうるんだろう。
周りの人も大変そうなことは察してるし手を差し伸べてもいるけど、本当の意味でまるごと救えるのは…
すごかった。ずっと心がヒリヒリしてた。
指でいじいじしたり、地球儀の遊具のってるときの視点だったり、
子どもの頃に見た景色はこうだった、っていう細かい描写。
台詞が直接なくても、恋しい思い、悔し…
(c)「誰も知らない」製作委員会