紙の月の作品情報・感想・評価・動画配信

紙の月2014年製作の映画)

上映日:2014年11月15日

製作国:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 人妻がアバンチュールで覚醒する姿が見応えがある
  • 宮沢りえの美しさや演技が素晴らしい
  • お金の怖さや横領事件の面白さが描かれている
  • 小林聡美が適役であり、演技が良かった
  • 人間の欲望には際限がないことが描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『紙の月』に投稿された感想・評価

2025-166本目

2度目の視聴で改めて心を奪われるのは、やはり宮沢りえの美しさと気品。そのたたずまいが、物語の中でじわじわと崩れていく様子に、目が離せない。そして彼女と対峙する小林聡美とのシー…

>>続きを読む
夢叶
3.2
銀行員が起こした罪の物語。全体的に冗長で個人的にあまり刺さらなかった。もう少しストーリーに緩急が欲しいと思ってしまった。
ラストの展開は良かったかな。

宮沢りえが若い若い。
若い男の子にハマってしまって悪いことしちゃって歯止め効かなくなる話。
初めてお金横領したけど自分で戻してバレなくて。どんどん機材買って本格的に騙して行って、辞められなくてつらか…

>>続きを読む
R
3.0

意味わからん。納得行くストーリーじゃなかった。
若い男に溺れてしまう何かありましたか?
そこから、深く入り込めなかった。
最後、逃げ切れたんですね。。。
それもわからん。
宮沢りえも、池松くんも、役…

>>続きを読む
3.6

銀行に行ったら(パート)募集してたんで…
多分頑張って契約社員になったであろう梨花。多分頑張って社員として30年働き続けたであろう隅さん。虚無感を抱えて2人の女性が粛々と生きてきた。
大学生に貢いだ…

>>続きを読む
最初は人助けから始まっているので、いつの間にか抜けられない沼にハマっているという設定は絶妙。実話なんでしょうか?
それにしても宮沢りえは美しい。
3.8

ペーパー・ムーン(1973)の「詐欺師」からもじって『紙の月』なのでしょうか。紙で作った月すら本物と思わせる様に自分で自分を騙してしまうがいずれバレる。
「最後の一葉」(小説:オー・ヘンリー)の様に…

>>続きを読む
懺悔
1.3
このレビューはネタバレを含みます

主人公が常に自分可哀想みたいな顔をしていたせいで空気がどんよりしていて、見ていてずっと退屈だった。
横領した理由もくだらないし、逃げ切ったこともつまらなかった。そもそもこんなに上手くいく風に終わらせ…

>>続きを読む
音
3.5
「受けるより与える方が幸いである。」

期待しすぎたのかあんまりだった、、
もっと義賊的だったらすきだったかも
RNK
3.0

与えることに慣らすと払ってもらえるとナメてくるそれは男も女も一緒
結局は横領なんかせずに真面目に働いて
稼いだ金で生きろってことですね
ちょっとしたズレでこれぐらいならいっか、
元に戻せると思ってし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事