毒親というテーマから期待する通りのものを見られたと思う。毒親本人は娘が亡くなるまで、なんなら亡くなってすらも自分に非があるとは思わないんだね。毒親としてどんなことをしてきたのか全部は描かれてないけど…
>>続きを読む韓国映画を見たのは2回目。
韓国映画あるあるだと聞いたことがあるビンタとショックで崩れ落ちる描写が見れてよかった。同じアジアでも感情表現やリアクションに違いがあって面白い。
暴力を振るうのではなく(…
"毒親"を"ドクチン"というらしい。
毒親とイメージするのは厳しく危害を加えたり
逆にネグレクトもあるが、
こちらは過干渉、しかもこの母親、
そのやり過ぎ行為も正しい事と思い込んでる😰
娘も"自分…
最初の方は正直毒レベル弱くない?と思って見てたけど
だんだんと言動に違和感を感じていった。
ユリのお母さんは支配型の毒親。
母のこだわりや譲れない所に関して子供に否定権は無し。
全ては愛情からくるも…
娘が集団自殺で死んでしまう母親の話。
死んだ娘の謎を追う、ミステリー形式の話ではあるものの、『毒親』という邦題の時点でオチが読めてしまうのが残念。
娘想いの良い母親だと思われてた人間が、実は支配的…
ラストの方のユリの台詞「お母さんのお母さんに生まれたい。愛し方を教えてあげたいから。」というのがグサッときた。ユリは毒親である母を、憎んでいたのではなく愛していたのだ…。だから、母の母に生まれ変わる…
>>続きを読む親が思う”正しい道へ進んでほしい気持ち”が分からなくもないが、子供は血の繋がった別の人間で、親の思い通りになるロボットではない。
プライベートを奪われ、交友関係にまで干渉された子供の怒りも痛いほど分…
愛しているから殺す。その相手が親か自分か。
最後のシーンで「お母さんのお母さんになって愛を教えてあげたい」と言っていたし、親として好きな気持ち、期待に応えたい気持ちは少なからず持っていたものの、耐…
©2023, MYSTERY PICTURES, ALL RIGHTS RESERVED