自分はこういう話題からは程遠いところに居る人間なので、正直「間食すんな!無糖のお茶飲め!とりあえずカロリー計算しろ!」と心の中でツッコミながら観てしまった。
まぁでもアメリカは食文化が企業とその加工…
・フードドキュメンタリー何本か観た後だったので、、、
本作を最初に観てたら衝撃含めもっと点数高くなってたかも
・とはいえ、アメリカの現代社会の課題がすごくよく分かる作品
現代は戦争よりも砂糖が人を…
ピザは野菜!という衝撃的な学校給食問題をはじめとして、アメリカの食事問題に鋭く切り込んだドキュメンタリー。
低脂肪食品には味を良くするために砂糖がドカドカ使われてる、というのは目から鱗な発見だった。…
アメリカでの肥満問題を追ったドキュメンタリィ
10代で100kg近い子どもが沢山いる。
食事も運動も気を付けているはずなのに。
エクササイズや低カロリー食など、解決策は山ほど提示されている。
…
アメリカにおける小児肥満問題。
太り過ぎはいのちの危険がある。
アメリカの食べものは脂肪と糖でできてる。
アメリカは外食文化で、まず料理はあまりしない家庭が多いらしい。
スーパーで売られてるも…
アメリカの肥満問題を取り上げたドキュメンタリー。
洗脳しやすい子供を狙ってコマーシャルをする食品会社や、学食すらファーストフード化する現状など、色々考えさせられた。
お菓子でなくても砂糖や人工甘味料…