先月ちょうど出張でアメリカンな食事を何度もする機会があったので、気になっていたこのドキュメンタリーをレンタルして観てみました。
思った以上に深刻だ…恐ろしいな…というのが一番の感想ですかね…砂糖の中…
糖質と脂質と塩分は美味しさの基本。これらを含まないものは不味い。
しかしロビー活動によって、巨大産業を擁護する議員達を選任するのも又国民。それに疑念を抱きヘルシーと謳う食事をしても大差無い。ようはバ…
コロナのせいなのか最近ど肥満体の人をやたら見かけるなぁと思ってた矢先、町山レビューでこれを知りアマプラにあったので観てみた。低カロリー食品の実態やら何やら拝金企業の悪辣すぎるやり口にまたまた現代社会…
>>続きを読む砂糖が全部悪いんじゃーー映画。
あちらの国は脂っぽい食べ物が多いから炭酸飲料が美味いのよね。
無糖のお茶なんて売ってないから水しかない。
ヘルシーとかダイエットとか名打っといて糖分変わらんとか怖すぎ…
巨大企業の食い物にされる国と子どもたち。人々が無知であることを望む権力と、実際に何が問題なのかも分からないまま負の連鎖から抜け出せない人々。...背筋がぞっとした。
安くて簡単に手に入るものって体に…
これより10年前の「スーパーサイズミー」と内容的には大差なく特に目新しい情報もなかったけど例の「ピザは野菜」という名言が聞けるw
結局リバウンドしたんかい!とか、メキシコは子ども向け広告規制しても…
アメリカはドキュメンタリー映画にも様々な種類があって興味深いな。これは子どもの肥満を問題視した上で食品業界や政府を非難していて、日本ではあまり見たことないタイプのドキュメンタリーだった。
アメリカ…